〇池田弥三郎の「食前食後」旺文社刊に幕末明治に流行ったしりとり歌が出ていました。最後まで書いてあるのは私としては珍しいので書いてみます。

 

〇池田は慶応大学の国文の先生で、昭和のころにはよくテレビに出てきました。早稲田の暉峻康隆先生や確か筑波大の金田一春彦先生などが、タレント先生としてなじみがあります。

 

〇その二

 

●勝頼様は 武田菱

 

●菱餅 三月 ひな祭り

 

●祭り 万灯 山車屋台

 

●鯛に鰹に たこ まぐろ

 

●ロンドン 異国の 大港

 

●登山するのは お富士さん

 

●三べん廻って 煙草にしょう

 

●正直正太夫 伊勢のこと

 

●琴や三味線 笛太鼓

 

●太閤様は関白じゃ

 

●白蛇の出るのは 柳島

 (江戸 柳島の妙見様)

●しまの財布に 五十両

 

●五郎十郎 曽我兄弟

 

●鏡台 針台 莨盆

 

●坊やはよい子だ、ねんねしな

 

●品川女郎衆は 十匁

 (女郎揚げ代 銀十匁)

●十匁の 鉄砲玉

 (玉の重さ)

 

●玉屋は 花火の大元祖

 

●宗匠のでるのは 芭蕉庵

 

●あんかけ豆腐に夜鷹そば

 (屋台店 夜遅くまでやる夜鷹そば)

●ちゃんや おっかあ 四文くれ

 (子供の買い食い)

●おくれがすぎたら お正月

 (お暮れ)

 

〇なぜかその二は長いです。