〇池田弥三郎の「食前食後」旺文社刊に幕末明治に流行ったしりとり歌が出ていました。最後まで書いてあるのは私としては珍しいので書いてみます。

 

〇池田は慶応大学の国文の先生で、昭和のころにはよくテレビに出てきました。早稲田の暉峻康隆先生や確か筑波大の金田一春彦先生などが、タレント先生としてなじみがあります。

 

〇その一

 

●牡丹に唐獅子 竹に虎

 

●虎をふんまえ 和藤内

 (和藤内は鄭成功の別姓虎退治)

 

●内藤様は さがり藤

                  (家紋)

●富士見西行 後ろ向き

 

●むきみ はまぐり ばか はしら

   (貝の名前)

●柱は二階と 縁の下

 

●下谷 上野の 山かずら

 

●桂文治は はなしかで

 (幕末の人気落語家)

●でんでん 太鼓に 笙の笛

 

●えんまは お盆とお正月

 

〇百五十年くらいの前の言葉で分らないものがあるのは、私としては残念なことです。