〇山岡鉄舟1836-1888

〇旧旗本。剣術家。江戸開城の交渉者として西郷隆盛と交渉する。維新後西郷の懇請で明治15年まで明治天皇侍従となる。座禅をよくし全生庵を創建する。

〇大正8年全生庵発行。これは昭和38年に復刻されたものです。大正8年当時には山岡にかかわった人たちも多数存命の時期で貴重な文献です。

〇旧漢字、仮名遣いを一部改めています。

 

●当時宮臣その他、陛下と相撲奉るものは皆偽って負けるを例とせしを居士は苦々しく思っておられたのである。

 

●尚又足下、あるいは余が頭をかわしたのを悪いといわれるかも知れぬが、余の一身はもとより、陛下にささげまつりてあるものだから負傷などはいささかもいとわぬが、もし陛下が御酔興の上拳骨を以て臣下の目玉を砕かせられたとすれば、世の者に、古今稀有の暴君と呼ばれさせ給わねばならぬ。

 

〇鉄舟の顔面を打ってケガでもあれば世間の噂になってしまう。と冷静に説明します。

 

●しかして、陛下は御酒の醒められた後において、いかほど御後悔遊ばされることかしれぬと拝察する。されば、陛下が御負傷遊ばされたことは千万恐れ多いが、誠にやむを得ぬ次第と存ずる。

 

●よって、小臣この微衷を、陛下へ奏上し奉り陛下がもし小臣の措置を悪いと仰せられたならば、小臣は謹んでこの座で自刃して謝罪する覚悟でこざる。

 

〇剣の達人鉄舟の覚悟は徹底したものですから、周りの人たちは驚いたことでしょう。鉄舟の覚悟は本気だと陛下に伝えたかったのです。