〇ブックオフで中江兆民の本を百円で買いました。旧蔵者の鉛筆線引きがたくさんあったので、百円になったらしいです。最近は最低価格が220円が多くなりました。

 

〇中江本は『三酔人経綸問答』を少し読んだ程度です。難しい表現でつかれました。この評論集の中の「外交を論ず」は読んで驚きました。現在の問題が見えたからです。少し長いのですが分割して書いていくことにします。

〇中江兆民1847-1901

〇土佐藩士族。慶応元年藩留学生として長崎遊学、仏語研修

〇慶応三年兵庫フランス外交団通訳

〇明治四年岩倉外交団に同行

〇明治七年帰国、フランス学塾を開く

〇明治二十年保安条例に違追放される。

〇明治二十二年追放解除

〇翌年第一回衆議院議員に当選する。

 

〇原文は漢文読み下し口調なので、不完全ですが、口語に近いものに直しました。

 

◎ ロシア、イギリス、ドイツ、アメリカ、これら強国のどれか一国と同盟するをよしとする方策に対し,兆民はそのいずれも非とし、非同盟中立を是とする。

明治21年8月26日28日 東雲新聞  編者註

 

●ロシアは国土は広く、兵力も多いのであるが、元来荒涼たる凍土の上にぽつりと小都市が点在しているにすぎない。その政府は常に財政に苦しみ、他国を侵略することを狙って現在の生活に利するような頼りない暮らし向きである。

 

●それだけではない。社会の害毒ともいうべき無政府主義の教義はこの国に深く入り込んでいる。いつ起きるかを予測することは困難である。ロシアの皇帝は数千万の国民の養い親で有りながら、日常常に一個・半個の爆弾におびえている。

 

〇侵略国でありながら、国内では反政府のテロの暴発におびえていると皮肉っています。

 

●ロシアはその長い手を伸ばして、遙かに遠いアジアの一方の土地をつかまんとして、自分の頭が本国で、いつ爆発するかを考えていない。

 

●ある人はロシアを不死の龍とみなしているが、目先の見えない鷲というべきであろう。ロシアを捨ててイギリスに付くことが日本国家百年の計であると。

 

●そうであろうか、またそうではないのか。

 

〇現在のロシアは形の上では民主制を取っていますが、皇帝時代と大差はありません。テロや反政府運動が広がれば、ウクライナの侵攻も有名無実となってしまいます。