〇会津藩の役場あと。かなり広い面積に役所と藩士の長屋が何軒も並んでいたという場所です。手前の小高い山の上に藩士の墓地があります。

 

〇原のまん中に会津若松市の記念樹がありました。当然のことながら150年以上たっても、会津若松市の人たちは斗南のことをわすれてはいないというあかしです。

 

〇明治4年の廃藩置県によって、容保父子は東京に移住し藩士もこの地を離れます。一部の人たちが、ここに残って酪農などをつづけたと読んだことがあります。