ロックフォードのシステム


S様の200系ハイエース以前使っていたオーディオ移植です。
マイスターのブログ
外観はフロントスポイラー、ヘッドライト交換なども


行いました。







通常のデッキスペースは、ナビゲーションがあるために


マイスターのブログ
ダッシュ上ににパネル作成をして、アゼストのデッキ


を取り付けました、。ニコニコ


マイスターのブログ ツイー ターは、AUTO メーターがあるために


上方へ、普段はとりつけ行わない場所ですが、


ありでしょう。にひひ




マイスターのブログ
ミッドレンジは、ドアに、ハイエースオーナーの


一番悩む部分ですね。ガーン


ドリンクホルダー部分(純正より上)の一に


アウターボードで仕上げました。


ロックフォードの力強い駆動にも負けません。




マイスターのブログ 荷室はロックフォードのアンプ4基、ウーハー2基



20インチモニター2台をBOXで作り込み。


アンプは、スチール(鉄)を溶接して、斜めに固定して



あるので、とっても頑丈です。(オーディオ屋なのになぜ


かマイスターには溶接機もあり目



アンプの縁にはアクリルとLEDで光らせました。



マイスターのブログ
写真撮ってないのですが、このハイエースはスーパーカ


スタムですが、スーパーGL用のシートを加工して移植し



てます。








本日もありがとうございます



カーオーディオ&セキュリティー(初めての方も安心の)

           マイスター