メタボ和尚の心に染みたお二人のお言葉をご紹介させて頂きます。


お一人は高杉晋作さんです。


面白きなき世を面白く 住みなすものは心なりけり


幕末の志士 長州藩の侍さんです。

病で早世されていますが、病床にて、時世の句を思い描いて、


面白きなき世を面白き・・・ここまで出て、あとの言葉が思い付かず悩んでいたところに、


尼僧の野村望東尼が、住みなすものは心なりけり と加えたようです。


人生って思い通りにならないし、面白くないと思えばそうだけれども、人生を面白くすることが出来ます。


それが思い方・・・


ズバリ心です。


野村望東尼さんに敬服です🙇


もう一人は、時宗の開祖 一遍上人さんです。


身を捨つる 捨つる心を捨てつれば 思いなき世に墨染めの服


一遍上人さんは鎌倉時代、侍の子息として生まれましたが、侍の身分を捨て、坊さんとして全てを捨てる修行のなか・・・


全てを捨てた・・・


しかし、坊さんの法衣、墨染めの衣を纏っている・・・


思いなき世に墨染めの服


全てを捨てきれない自分がいる


実に深く、愚僧のメタボ和尚には身に染み渡るお言葉となっております🙇


この国には素晴らしい先人の言葉や教えが多く残されています。


これからも生きるバイブルとして心に刻んでおきたいものです🙇