「素数」ニュートン編集部(NEWTON PRESS) | 乱読家ぽちんの独り言

乱読家ぽちんの独り言

乱読とまち歩き、青山繁晴さんが好きなおじさんです。
コメント、フォロー、リブログはご自由に。
ただし、議論目的のコメント、意見の違いを尊重されないコメントは公開しません。



【『はじめに』より引用】

2, 3, 5, 7, 11, 13......, 素数を順番に覚えたことがある人も多いでしょう。 素数とは,1より大きく, 1とその数自身以外では 割ることのできない数です。

素数の考え方自体は、とてもシンプルです。 しかし素数には「出現が予測できない」という 大きな特徴があります。

素数の出現には何か法則があるのかー。 その謎は、古くから数学者たちをとりこにしてきたのです。

【引用終わり】


羽化の周期が素数となるアメリカに生息する「素数セミ」。

現時点での最大の素数は24862048桁。

9桁の数字は素数にならない。

古代ギリシャから暗号に使われていた素数。

などなど、、、


数学好きの方へ。


「素数」ニュートン編集部(NEWTON PRESS

【11月28日読了】

【オススメ度★★★