「実力も運のうち 能力主義は正義か?」マイケル・サンデル〜平等主義自体、人が作り出した妄想。 | 乱読家ぽちんの独り言

乱読家ぽちんの独り言

乱読とまち歩き、青山繁晴さんが好きなおじさんです。
コメント、フォロー、リブログはご自由に。
ただし、議論目的のコメント、意見の違いを尊重されないコメントは公開しません。


【ネットからの引用】

ハーバード大学の学生の三分の二は、所得規模で上位五分の一にあたる家庭の出身だ。にもかかわらず、彼らは判で押したように、自分が入学できたのは努力と勤勉のおかげだと言う――人種や性別、出自によらず能力の高い者が成功を手にできる「平等」な世界を、私たちは理想としてきた。しかしいま、こうした「能力主義(メリトクラシー)」がエリートを傲慢にし、「敗者」との間に未曾有の分断をもたらしている。この新たな階級社会を、真に正義にかなう共同体へと変えることはできるのか。超人気哲学教授が、現代最大の難問に挑む。解説/本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)

【引用終わり】



原文が難しいのか、日本語訳が上手でないのか、、、正直、日本語として読みづらく、ポイントを絞って読みすすめる僕の乱読法にはつらい本だった。


能力主義は平等な考え方だと思われがち。

しかし、能力主義では優遇される、ハーバード大学など名門の大学生のほとんどが、高所得な家庭の出身である。

また、新型コロナウイルスによる死亡率は、アメリカでは有色人種が圧倒的に高い。


アメリカ社会は、「能力という実力」も裕福な家に生まれたかどうかという「運」で左右される世界。日本も貧困差はアメリカほどでは無いが、その構図は変わらないと考える。


社会を構成する一人としては、出来るだけ平等な社会を目指すべきと考えるが、

所詮、平等主義は人が創り出した理想論であり、理想論を正義と考えること自体が、僕は間違っていると考える。

運命を受け入れて、生きていくほかはない。


【令和3年7月6日読了】

【オススメ度★★




さて、最後に今回もやります『直観読みブックマーカー』。

一つ前に読んだ書籍の中から哲学的問いをたてて、今読んだ書籍から直観読みで選んだ答えをもらいます。(無茶振りですが)。。。


【問い】「差別とは?」

《一つ前に読んだ「性・差別・民俗」赤松啓介より出題》


【答え(本書「実力も運のうち 能力主義は正義か?」マイケル・サンデルより、直観読みで選んだ文章)】

「では、労働者階級と中流階級の多くの有権者がエリートに感じている怒りを駆り立ててきたものは何だろうか。その答えは、まず第一にこの数十年間の不平等の拡大であるが、そこで終わりではない。最終的には、社会的な承認と敬意を表す言葉遣いの変化に関わってくる。」(36ページ)


【乱読家ぽちんによる直観的解釈】

「承認と敬意。この社会的な言葉遣いで接してもらえるかどうかで、被差別意識が作られる。」


直観読みブックマーカー公式サイト


http://www.mawashiyomishinbun.info/wp-content/uploads/2013/10/tyo.jpg



⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


残念ながらオンライン開催になりましたが、今年も尼崎サマセミでセンセイをします!!


「一日一冊、サクサク読める乱読法」


「省エネ・短時間・知らんけど」読書法で頭も心も柔らかく。

さまざまなジャンルの本を、できるだけ偏りなく読む乱読法を伝授します。


センセイ:乱読家ぽちん


日時:8月7日(土)12時00分~12時20分(予定)


https://samasemi.jimdofree.com/


⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️




乱読家ぽちんのmy Pick