【積立貯金で車検費用も安心】 | 気づけば小金持ち【家計改善ブログ】

気づけば小金持ち【家計改善ブログ】

【家族で幸せに暮らせるために強い家計を作りたい!】
40代パート・転勤妻かもめです。
コロナと老後2000万円問題をうけて、真剣に夫婦で家計改善をはじめました。平均的収入ですが、節約と投資で気づけば資産は準富裕層に。

サムネイル

​石橋を叩きすぎる慎重派の妻。
瞬発力だけが持ち味の夫。
お互い足りないところを補いながら家計管理、資産形成をやってます。
 
●アラフォー、短時間パート。子ども(幼児)1人。夫は平均的収入のサラリーマン。夫1馬力で生活しています。
●転勤ありなので、持ち物は少なくシンプルに。
●人生のリスク管理のため、資産管理、健康管理、防災防犯に力を入れています。


 
来年の2月、車検があります!


車中泊目的で車を買い替えて
初めての車検口笛


車検まで日にちは空いているけど、
費用の相場感や早割の有無などを
知りたかったので、さっそく
3社に見積もりをお願いしました!


2社はすぐに見積もり金額を示した
メールをいただけました。
ディーラーさんは、一度車を持って行っての
見積もりだそうで、年が明けてから
予約をしようと思っています。


そして、費用は月々積み立てているので
そこから賄います。


住信SBIネット銀行に目的別口座と
いうのを作ってお給料が出たら
毎月8,000円を自動的に
積立を行う設定をしています。


何度もブログに書いてるけど、
ほんっとに住信さん、便利です。

使い始める前は、ネット銀行に不信感しか
なかった私ですが、目的別口座を使って
家計管理が楽になったし、給料日にATMに
並ぶこともなくなり負担軽減。
今は住信様様と思ってます飛び出すハート


こんな感じ↓↓↓



車に関係する税金や保険料、洗車代、
グッズなど諸々をここから払います。
ガソリン代は別です。


車検ってまぁまぁな金額になるので
予め備えておくと安心です飛び出すハート


最後まで読んでいただき、ありがとうございますニコニコ