特別な京都の夜に。一生の思い出になりました | 気づけば小金持ち【家計改善ブログ】

気づけば小金持ち【家計改善ブログ】

【家族で幸せに暮らせるために強い家計を作りたい!】
40代パート・転勤妻かもめです。
コロナと老後2000万円問題をうけて、真剣に夫婦で家計改善をはじめました。平均的収入ですが、節約と投資で気づけば資産は準富裕層に。


読んでいただいて
ありがとうございますラブラブ
40代パート・転勤妻
「かもめ」ですひらめき

コロナと老後2000万円問題をうけ
夫婦で家計見直し始めました。

目標【老後まで人生を楽しく】
そのために、2人で頑張ってますキラキラ
 

 

サムネイル

​石橋叩きすぎる慎重派の妻。
瞬発力だけが持ち味の夫。
お互い足りないところを補いながら家計管理やってます。

 

先日、京都へ小旅行へ行ってきましたニコニコ
車中泊するために車移動が多い我が家ですが
今回は電車移動です。


ランチは先斗町の和食屋さんで。
その後、お寺でのイベントに参加。

お庭が綺麗でした紅葉



錦をぶらぶら散策し、
夕食は餃子を食べ、デザートは立ち食いを。


歩いてて思ったのは
京都は餃子屋さんが多いびっくりマーク気がするー爆笑


餃子屋さんは歩いてて適当に入りました。
ミシュランシェフが手がけたお店で、
餃子らしからぬ食材の組み合わせが
珍しいし、美味しかったです飛び出すハート



夕食の後は、せっかくだから
「京都で電気ブランを飲もう!」と
夫が言い出し、開店直後のバーへカクテル


わたしが、森見登美彦さんの「夜は短し
歩けよ乙女」という本が好きなのです。
その本は、京都が舞台で、
電気ブランというお酒が登場します。


と言っても子どもは入店できないので、
夫が近くの公園で遊んでくれ、
私だけ30分くらいサクッと飲んできました。







モデルになったお店が、小説と
コラボしたお酒をだしていて、
こんな機会はなかなかないからと
夫が送り出してくれましたにっこり


独身以来のおひとり様バーだし、
10年以上前から好きな小説だし、
とにかくテンション上がりまくりのわたし。


カウンターでお店の人と楽しく話して飛び出すハート
サクッと飲んで、子どもと夫と合流しました。




短い時間でしたが、夫と子どもを
待たせているという罪悪感は
少しあるものの、おひとりさま行動という
開放感と、好きな小説の舞台にきている
という高揚感に満たされた
特別な時間になりましたキューン

いつもわたしを楽しませようと
してくれる夫には感謝ですニコニコ



京都でかかった費用は、
交通費と夕食と食べ歩き、バー代のみ。
ランチとお寺のイベントは、
会社の福利厚生で出してもらえます。
ありがたいキューン

夕食代:3,500円
食べ歩き:550円
バー代:1,000円

交通費抜きで合計5,050円でした飛び出すハート