皆さま、こんにちは。


清荒神の『風雷堂』の林明鏡です。


先日の3月22日卯の日でした。(今月は10日と22日の2回ありました)


卯年卯月卯日という特別な日なので、どこかウサギにご縁のある神社に参拝したいと予定を空けていました。


ところが、友人から「京都の町家で珍しいイベントがあるから一緒に行きませんか?」というお誘いがあり。


「実はウサギにまつわる神社に行きたいんだけど、、」



「そうだ❣️ 京都の岡崎神社⛩もウサギにご縁があった」


という事で、そのイベントの前に岡崎神社⛩に参拝する事に決まりました。



烏丸駅で4人集合して、バスで岡崎神社へ向かいます。










平日ですが、卯の日なので参拝客が多かったです。














狛犬さんと狛ウサギさん。












境内にはウサギさんがいっぱい。






拝殿前の狛犬さんと狛ウサギさん。












こちらが拝殿です。


 東天王  岡崎神社


御祭神  素戔嗚命

     奇稲田姫命

     八柱御子神



桓武天皇延暦十三年(七九四)平安京遷都の際に、王城守護の為、平安京の四方に建立された社の一つで、都の東(卯の方位)に鎮座する事から、東天王と称した。


御利益   子授け

      安産

      縁結びの神









こちらは黒御影石でできた子授けうさぎ像


月を仰ぎ体に力を満たしたうさぎであり、水を掛けてお腹をさすり祈願をすると、子宝に恵まれ安産になると信仰を集めている。















こちらは雨社


御祭神  大山祇命  (おおやまつみのみこと)

     句句廼馳命  (くくのちのみこと)

     国狭槌尊   (くにさつちのみこと)





元は大文字山の山中の石祠に鎮座。全国にも珍しい竜神様で、天雨の恵みにより五穀豊穣を祈る雨乞いの神。






こちらは宮繁稲荷神社⛩


御祭神   倉稲穂神  (うがのみたまのかみ)


      蛭子大神   (えびすかみ)


      大国主大神   (大黒神)



御朱印 (三種類)とおみくじを頂戴しました。

















そして岡崎神社の参拝を終えて、またバスに乗ってJ R京都駅方面へ向かいます。



着いた所はこちらの町家レストラン。





「京町家いづも」


元宿坊だった古い建物をリノベーションした、素敵なレストランです。






私達が参加したイベントは


京都の良き文化を知る課外授業 と称した


“舞妓さんと交流会”


美味しいアフタヌーンセットをいただきながら、舞妓さんの舞を拝見したり、色々お話したり、一緒に写真を撮ったりできる楽しいイベントでした。









アフタヌーンティーセット



初めて舞妓さんとお話しましたが、とてもハードなお仕事なんですね。

一年目は「仕込み」と言って、京言葉や所作の勉強、着物の扱い方や雑用と色んなお稽古で、二年目に「舞妓さん」デビューだそうです。


毎日のように舞のお稽古やお座敷があり、月に4日しかお休みがないそうです。



この日は珍しい体験をして、気の合う友人と一杯お喋りをして、美味しい食事をいただき、大人の遠足楽しかったです。