こんにちは。

今里教室の島田です。

 

 

先週は、受験生の保護者面談と

一部の中学・高校の

中間テスト期間となっており

 

バタバタとした一週間でしたあせるあせるあせる

 

 

 

テストの一部が返却された生徒さんもおり

 

やったークラッカーな結果や

 

 

あとひとふんばり・・・叫びな結果など

 

いろいろありましたが

またそれは改めて書きたいと思いますキラキラ

 

 

 

 

さてさて

面談期間中に、

大阪府教育委員会のHPを確認したところ

「令和2年度」入試について

すこしページが更新されておりました。

 

 

一瞬

 

 

令和2年はてなマーク来年はてなマーク

 

いや今年の中3生の入試や!と

混乱したのはナイショ汗汗

 

特に新しい情報はないのですが、

入学者選抜の変更点について再チェック・・・

 

 

「勝山高校と桃谷高校の統合について」

 

「西高校・南高校・扇町総合高校について」

 

 

とくに

西高校・南高校・扇町総合高校 についてですが

令和2年度と3年度

 

扇町総合高校は変わらず「総合学科」での募集

 

西高校は「教育情報科」

 

南高校は「英語探求科」での募集へと変更になり

 

令和4年度、いまの中1生の入試から 

「教育文理学科」 として

3校が改編されることとなります。

 

 

現時点であまり新たな学科についての情報は

ないのですが、

西高校のHPによると

・教育情報科2クラス80名の募集となる

 

・英語のできる(話せる・聞ける)生徒で、ICTの

 技術や能力を身につけた生徒を育成する

 

・新高校で全面的に導入される大阪教育大学

 との連携授業を1年生で行う予定

 

南高校の英語探求科も、連携授業や特色ある

授業が展開されるのでしょうか。

英語探求科も2クラス、

扇町総合高校の総合学科も2クラスでの

募集となります。

 

まだ勝山高校と桃谷高校の

統合した新校の名称や

西高校・南高校・扇町総合高校を再編した

新校の名称も決まってはいませんが

どんな名称になるか楽しみですね。

 

勝山高校と桃谷高校の統合した新校の名称は

2019年7月に大阪府教育委員会のHP上で

発表される予定とのこと。

その時期は、公立高校の入試について様々な

情報が毎年発表されるので、

見落とさないようにしないと・・・

 

そんなこんなで

 

今週もいい一週間になるよう

生徒たちから

いいテスト結果報告が返ってくるように

頑張っていきたいと思いますビックリマーク