昨日、ブログを書いてアップしたつもりだったんだけど、消えた‼‼ガーン

 

また、義母の介護の事なんだけど 思っていることを書き残します。

 

前回、義母の訪問リハビリの回数を増やそうかどうしようか・・・という問題にぶち当たりましたが。。。

 

 

病院の先生からも勧められていることからして、増やすしかないよね・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

介護の点数も大丈夫だそうなので、週に1回増やすことになりました。

 

 

 

まあ、堂々巡りなんだけど 義母が年金さえちゃんと払っていれば・・・っていう思いはどうしても消えない!

 

義母に言いたい!

 

義母が平和に今 暮らせているのは、そして介護サービスを受けていられるのは、私 たちが一生懸命働いているからなんだよ!

正直、嫁(私)のお陰だよ‼‼ (ちょっと大げさ)

 

夫は実の息子だし、大学まで出してもらってるんだから、これを親孝行というならその通りだと思うけど、私は義母の息子と結婚した妻っていうだけ。

 

身の回りのお世話+義母が生きていくためのいろいろな費用(適当な言葉がでてこない)のために、嫁が還暦過ぎてもフルタイムで稼いで、それでも次から次へと義母の介護費用は増えていくばかり。。。

 

義母の存在・・・私にとってなんのメリットがあるんだろう・・・・プンプン

 

てか・・・・デメリットしかない・・・・・・・昔から・・・・プンプン

 

 

でも、そんなことを考えながら暮らしていても つまんない よねーーーー!

 

 

なので・・夫に言わせた

 

「我が家の収入はどんどん減っていくばかり、でも義母の介護費用はどんどん増えていくばかり。

せめて、これ以上介護費用が増えないように、自分で歩行練習とか(私がいるとき)運動とかして、努力してほしい」

 

ってね! 

 

 

夫は、「言ってても通じないかも知れないよ。」 と、尻込みしてたけど、

 

嫁の私に言われるよりは、息子に言われた方がいいでしょーが!ニヤリ

 

同じキレるにしても、息子に対するのと、嫁に対するのじゃ、なにもかも違ってくるでしょ!

 

 

と、説き伏せて ・・・

 

 

そしたら、義母が今朝、私に言ってきた。

 

「“夫”が昨日言ったんだけど、『自分も定年になって、お給料も減ったから“義母”もリハビリを頑張ってほしい』って。」

 

 

 

・・・・・・・・・なんか・・・・言いたいことが違ってる・・・・・・・

 

 

でも、夫は、ちゃんと言いたいことを言ったんだろうな・・・

 

義母には、励ましてるように聞こえたのかな・・・・やっぱり、理解力ないな・・・

 

つい、嫁が付け足して言った

 

「うん、だから、これ以上歩けなくならないように 頑張ってリハビリしてね!」

 

 

・・・ああ、違う! 言いたいのは、これ以上介護費用を増やさないように自分で運動くらいしろ! ってことだ・・・・(介護費用のくだりはやはり嫁には言えない・・・)

 

そのうえ、義母「う~ん、でも、リハビリもねえ・・ちょっと揉んで少しだけ歩くくらいしかしてくれないのからねぇ・・・」

 

 

だから! そう思うんだったら 自分で動けってばさ!!(言葉には出してません)

 

 

肝心なところが伝わらない・・・・・・・・・・・・それが義母・・・・・・・ショボーン

 

 

 

 

まあ、夫が義母に話をしてくれたことだけが評価できるな・・・・・