2021年1月26日、夫が亡くなってしまいました。 -5ページ目

2021年1月28日に告別式を無事に終え、

悲しみに耐える日々を過ごしていました。


でも、やらなくては、いけないことが次から次へとあり、昼間は、忙しくしていました!



T病院への支払いは月末締めで、翌月から支払いとなる為、2月4日、T病院で支払いを済ませました。


1月1日〜26日までの領収書ポーンポーンポーン


そして、それを見たらゲッソリゲッソリゲッソリ


食事療養費が0円ガーンガーン滝汗滝汗


夫は、食事を断っていたのでしたえーんチーンチーン


吐き気との闘いが辛かったとは、いうものの、


食べれる日があるかも知れないから、

断らないでね。もったいないは、思わないでね。

と伝えてたのになあショボーンガーン




ある時、ナースさんと先生の前で、

「頼むから一口だけでも?」と言われ、

食べたか?飲んだら、

「噴水のように吐いた」と夫が電話で言っていたことを思いだしたのでしたえーん




転院してからの12月21日〜12月31日までのは、


食事療養費の欄に、金額が入っていました!



4月15日投稿のブログに書いた、

12月31日に食べた、たこ焼き3個が、

最後の晩餐になった。には、

この領収書によって確信したのでしたショボーン











番外編になります。


夫は、1月14日の日に身体障害者手帳1級が交付されました。

手続きの後、こういうメリットや

優遇制度がありますから、

色々、申請して下さい。と言われ、

申請する気満々でしたが、

何も全く、利用出来ずに終わってしまいましたアセアセもやもや



夫が取得したものは、


難病医療費受給者証。


特定疾病療養受療証。


障害者医療費受給者証。


高額医療費受給者証。


身体障害者手帳1級。


でした。


1月6日、予約して年金事務所へ行き、

障害者年金申請を親身になって手取り足取り教えて頂き、2月7日に申請する予定でしたが、

これも、申請出来ませんでしたアセアセ



闘病されてる方は、

どういうサービスを受けれるか?

調べることや、

市役所、保健所で、相談すると、

何か受けられるサービスがあるかもしれません。



少しでも、サポートしてもらいたいものですおねがい







今日も読んで下さりありがとうございます😭


いいね👍(私は読んだよ。のサインだと思っています)やフォローして下さる方、

本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️


どんな些細なことでも良いので、

コメントお待ちしています🙇‍♀️