昨日の11月27日、病院の帰りに社会福祉協議会へ立ち寄ると、
「A病院より、連絡がありましたので、
話を勧めて行きます。」
と言われ、ホッとしました。
私個人で、行っても話は、進まないということを
実感しました。
前にも、涙ポロポロで、色々話させてもらって、顔見知りになっていましたが、 サービスを受けられるという点では、ダメだったので。
市役所の福祉課にも立ち寄り、聞くと、
「A病院より、話を聞いています。
申請しても、時間がかかるし、通らないことがあるかもしれませんが、出す方向で。」
と、前と違う対応でした。
ふうん。
個人で、行っても無理なのかあ。
でも、血液内科主治医のS先生は、
とにかく、退院させたがっていることが、わかってきたので、話が進んできたのかな?
と思いました。
何故かというと、
他の階の病棟ナースに知り合いの方がいて、
教えてくれたのでした。
腎臓内科の先生達は、退院するには、あり得ない数値だけど...まだ、入院させておいてあげたい。
という情報も私達家族は、知っていました。
そして、23時59分、夫からLINEが、
「のど飴を持ってきてほしい。酸っぱいのがいいな。」
すると、0時00分
夫 「お誕生日おめでとう!」
とありました。
私 「よく、覚えていましたね?
去年は、あなたに、丸いケーキを頂きました。
それに、みんなに還暦の祝いをしてもらいました。
最高の年の反動ですかね。
今年は、苦しい日々となってしまいました。
でも、希望を捨てずにお互い頑張りましょう。」
夫 「お願いします。」
辛い状況でも、まだ、クリアーでした。
その後もLINEでやり取りして、それが出来ることが、
嬉しかったです
15時20分
「のど飴、効果無し。
よけい、口がまずくなった。」
私 「でも、今日、色んな種類の飴を買ったから、
月曜日、持って行きますね。」
どんなものでも、夫の口の中に入るものがあれば?
と祈っていましたから、がーんでした。
1日、500mlまで、OKになったので、良いかなあと
すぐに、期待してしまっていました。
去年2月頃、夫と九州の娘の孫ちゃん2人を連れて来た交通公園です
今日は、娘と孫ちゃん3人連れて来ました。
しみじみとまた、夫がいないことをみんなで、
思い出しました
今日も読んで下さり、本当にありがとうございます😭
こうして、ブログに書くことで、気持ちが落ち着いてきます。
どんな些細なことでも結構です。
コメントお待ちしています。