ども、名人です。

 

今日の東京の空は、晴れ間が広がっています。

青空の中に、小ぶりの雲が浮かんでいるので夏の様な感じですね。

 

さて、今から37年前の1987年の今日、ファミコン版の

「高橋名人のBugってハニー」が発売されました。

 

 

このゲームは、まず「高橋名人の冒険島」をきっかけにアニメの「Bugってハニー」が始まり、そしてそれを元ネタとしてゲーム化されたタイトルになります。

アニメなどからゲーム化されたり、ゲームからアニメや映画になる事がメインだった時に、ゲームからアニメになってゲームになるという感じで回っていたコンテンツになります。

 

で、ゲームの内容は皆さんもご存じだと思いますが、先日の名古屋のイベント「脱炭素ミライLabo」で、ユーザーさんから質問を受けたのです。

 

その質問は、「なぜパッケージの表面と裏面に同じイラストが使われているのか?」と言うものでした。

 

実はその時まで気がつかなかったのですが、思い出せば確かにそうなんです。

 

こちらが裏面です。

 

普通のパッケージは、初期のモノはこんな感じで注意点が書かれていたり…

 

後期になると、ゲームの内容が書かれていたりします。

 

なので、表も裏も基本的に同じデザインと言うのは珍しいと思います。

このパッケージは、私がデザインしたのでは無いし、この当時の1987年は名人としての活動が忙しい時だったので、制作に関わっていなかったので、誰が担当していたのかも分からないんで、どうしてこんなデザインにしたのか分からないのですが…

 

確実では無いし、確認のしようも無いのでなんとなく考えられるのは、カートリッジの注意点は取扱説明書にも掲載されている事で、任天堂さんからの指示だったそれまでのパッケージ裏面の表記が必須では無くなったのではないかと思います。

ただ、そのタイミングがちょうどパッケージ関係の版下の入校日ギリギリだった事で、担当者が何を入れれば良いのか分からなくなったのかなと…。

 

そうしか思えないんですよね。

 

まぁ、とにかく表面と裏面に関してはそんな感じですので、ご了承頂ければと思います。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!