ども、名人です。

 

今日の東京の空は雲で覆われています。

気温も穏やかで過ごしやすい一日になりそうです。

 

さて、昨日ですが、iPhone15 Proへの機種変更をして来ました。私のキャリアはauなので、13時にショップへ出かけて手続きを行った後に、今まで使用していたiPhone13 miniからデータ移行を行う順番になったので、それを実行する為に、今回使える様になった「クイックスタート」を試してみる事にしました。

 

今までの機種変更で使っていたのは、iCloud経由で行うものでした。

現在使っているiPhone13のバックアップをしておいて、その復元をiPhone15で行うのです。

これはwi-fi経由で行うので、基本的な設定の復元が終わったら使用する事が出来ますが、それぞれのアプリは順番にダウンロードされているので、使いたいアプリがDLされるまで多少の時間が掛かりました。

また、現在配信されていないアプリもDLされないなどがありましたので、100%復元される分けではありませんでした。

 

で、今回の「クイックスタート」は、Bluetoothを使うのです。

手順としては

 

1,新しいiPhoneの電源を入れて、現在使っているiPhoneの近くに置きます。

 

2、現在使っているiPhoneにクイックスタートの画面が出たら「続ける」をタップします。

 

3,新しいiPhoneにアニメーションが表示されるので、現在使用しているiPhoneで読み取ります。

 

4,新しいiPhoneに現在使っているiPhoneのパスコードを入力します。

 

5、新しいiPhoneでFaceIDかTouch IDを設定します。

 

6,現在使っているiPhoneに表示された「iPhoneから転送する」をタップします。

 

とこれだけです。後は両方を電源に接続した状態で、近くに置いておけば大丈夫なのです。

 

が、これが非常に時間が掛かってしまいまして…

 

当初は、2時間ほどで終わってくれるかなと思い、auショップの片隅に居たのですが、いつまで経っても終わらないので、時間も無いしで持ち出して出かける事にしました。

その間もずっと転送をしているのですが、だいたい14時から始めた転送が18時過ぎになっても終わりません。

人との待ち合わせが有ったので、スマホのLINEを使いたかったのですが、現在まで使っていたiPhone13のシムカードは,

iPhone15に切り替えられているので使用出来ないのです。

 

そこで、その段階であきらめて、iPhone13をネットに接続すべくフリーwi-fiを探すのですが、インバウンドの方が「日本でフリーwi-fiを探すのに苦労する」と言うのを聞いてましたが、それを実感しましたね。スタバとか3カメさんなどの建物が有る場所なら良いのですが、待合せ場所の月島に行くと全くwi-fiが無くて…

 

結局は、帰宅してからゆっくりとクイックスタートを始める事にして、24時半頃に最初から開始しました。

 

このブログを書いているのは10時30分ですが、、

現在でもまで転送しています。

 

 

今で10時間が経過…

Bluetoothのデータ転送速度は最大で24Mbps。

自宅のwi-fiが遅いとはいえ、それでも380Mbpsあるので、Ⅰ割にも満たないので、時間が掛かるとは思っていましたが…

 

iPhone13の方で、後でDL出来るデータなどは削除していたのですが…

これは再度諦めて、iCloudからの復元に切り替えた方が早いですかね?

でも、実際にどれくらいの時間が掛かったかも検証してみたいし…

さてどうしましょう?

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!