ども、名人です。

 

今日の東京の空も快晴です。

麻から暑くて参ってしまいそうです。

皆さんもこの猛暑に負けない様に立ち向かってください。

 

さて、今日が誕生日のゲームって、FFⅣを始めとしてかなりの数があるのですが、私に取って忘れられない日だったりします。

と言うのは、今から38年前の今日は、第Ⅰ回全国キャラバンのメインスタッフ、ディレクター、ドライバー2名、MC1名、そして私が鹿児島に上陸した日だからです。

 

初日は21日なんですが、良く20日には実行しなければいけない作業がある為に、2日早い上陸となりました。

 

鹿児島に入った時は、「これから暑い夏休みが始まるのか」

という感じでしたが、そこから南キャラバン隊は鹿児島から大阪までの27カ所でゲーム大会を開催するのですから、まさに熱闘の夜明けを身体が感じていました。

 

実際に開催される2日前とは言え、4月の初旬から3ヶ月半という、全国で開催するには短過ぎる期間で始まったプロジェクトも、いよいよ実行のプロセスに入るのです。

さすがに走馬灯の様に思いだしたりはしませんでしたけども、今までの動きの全てが形になるんだというのが、まだ実感として湧いてこない時でも有りました。

 

明日の20日は、いったいどんな事が有ったのかは、また明日書かせて頂きます。

 

ただ残念なのは、キャラバンの前半は記録用として撮影していた写真のほとんどを所持していないので、皆さんにお見せする事が出来ない事です。

 

デジカメなんか存在していなくて、コンパクトカメラか写ルンですなどで撮影するしか無かったのですが、日付を間違っても現像するまでは分からなかったりして、それもそんな時代の写真なんだなと思います。

 

実際にキャラバンを開始しても、しばらくの間は報告書の為の撮影がほとんどで、最後の方で「これ記録として撮影していた方が良いのでは?」と誰かが言い出したことで始まった撮影です。

なので、記録用影像にもある様に、北キャラバンをメインにして南キャラバンは大阪梅田だけという構成になってしまってます。

 

まぁ、そんなのも思い出ですね。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!