ども、名人です。

 

今日の東京の空は雲で覆われていて、風も強いし雨も時折落ちています。

気温も低いですね。

暑くなったり寒くなったり、春だなぁと思います。

そして、今朝の私の体温は35.9度でした。

 

さて、先ほどですが、以前お願いしていたヤマハさんのミキサー

 

AG08 が届きました。

 

 

実はこれ、かなりの人気製品だったので、ポチり競争に負けてしまっていたんです。

どうしようかと思っていたところ、浜田ブリトニーさんの新規店舗「オカオカ本舗」の映像と音声の機材セッティングをしている時に、映像スイッチャーで使っていないのと交換して買ってもらう事になっていたんです。

 

しかし、5月頃かなと思っていたのですから思っていたよりも早く手に入れる事が出来ました。

 

早速スイッチを入れてみると、オープニングイベントが良いです。

 

 

サイズ感としては、MacBookAIRの13インチとそんなに変わりませんが…

 

厚みがありますね。

 

AIRは1Cm無いけども、AG08は8Cmほどありそうです。

 

そして裏面はこちら

 

このミキサーの素晴らしいところは、PCとUSB-Cケーブル1本で接続出来る事です。

そして、PCで動いているアプリ毎に、使用するチャンネルを決めれる事です。

 

例えば、今晩の祈夜もことさんとの配信を例にすると…

 

私のPCには、Discordが動いています。

PS5のゲーム画面と私を映したカメラ映像は、ローランドのスイッチャー(V-8HD)経由での映像をUSB経由でDiscordに入力します。

 

音声は、今回のAG08の1CHに接続したマイクからPCに送ります。

 

祈夜さんの音声は、PCからAG08の5-6CHで受けてヘッドホンに流れますが、これがPCに戻るかどうかは、このAG08のSTREMINGスイッチを入れるかどうかで決まります。

通常はオフにしておけば、私の音声に乗る事はありません。

 

PS5の音声はAG08の3-4CHに接続します。

先ほどのSTREMINGスイッチをオフにしておけば、私のヘッドホンで聞く事が出来ますが配信で流れる事はありません。

逆に配信で鳴らしたい時には、STREMINGスイッチをオンにすれば良いのです。

 

私の場合は、ゲームをPS5でプレイしていますが、もしFF14をPCで動かしながら配信をしたいという方には、設定で

音声を1Chに

FF14 のPCアプリの音声を3-4CHに

その他のBGM用アプリの音声を5-6CHに

と割り振っておけば、手元のスライダーでそれぞれのボリュームを簡単に調節出来るのです。

 

まぁ、実際にどうなるかはドライバーをちゃんとインストール出来るか?とか有りますし、私の家の回線速度が速くなってくれないと根本的な解決にはならないかもしれませんが…

 

とにかく、新機材を手に入れたと言うことだけで個人的に楽しみだったりします。(w

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!