ども、名人です。

 

今日の東京の空は、多少の雲も浮かんでいますが概ね快晴です。

気温もそこまで低くはありません。

そして、今朝の私の体温は36.2度でした。

 

さて、昨日の配信に来て頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

皆さんや祈夜もことさんの導きのおかげで、マイチョコボを手に入れるところまで進む事が出来ました。

 

15時から初めて5時間半ほどという長時間の配信になりましたが、楽しかったでしょうか?

 

 

長時間なので見るのも大変だと思いますが、時間が有ったら見て頂ければ、FF14初心者のぼやきも確認出来ちゃうかもしれません。

 

しかし、かつてのFFシリーズでは召喚獣であるイフリートが蛮神として登場して対戦します。その時には、戦い方も知らずに攻撃を仕掛けてしまいました。

どうもパーティでの戦い方としては、タンクと呼ばれる人が先行攻撃をする事で、相手からターゲットになるので他のメンバーが攻撃をかわすことが出来るのだそうです。

それを番組の3:21:30辺りの私の様に、敵に向かっちゃうとヤバいことになる用です。

 

まぁ、どんな事でもおいおい覚えていくのでしょうけど…

若葉マークにはまだまだ大変です。

 

さて、話は変わりますが、昨日の配信で使っていた機材で分からない事が出て来てしまいました。

 

昨日の機材として使っていたのは、

映像スイッチャーがRolandのV-8HD

音声ミキサーがYamahaのAG06

それにマイクやカメラ、PS5、そしてiPadなどを接続しています。

 

そこからの映像をUSB経由でDiscordが動作しているWinPCへ。

そして、マイクはAG06へ接続して、USB経由でWinPCへ接続しています。

この他には、AG06のLine outからV-8HDのAudio inへ。そしてPS5のHDMIから音を分離させてAG06のCh3,4へと接続しています。

これらは映像を録画する時に、音声を乗せる為だったり、配信の時のゲーム音量をミキサーで調節する為にしています。

 

V-8HDのAudio inの音はミュートをオンにしているので、AG06の音声がV-8HDには入ってこないはずなのですが…

コンピュータのDiscordからの音(昨日の配信なら祈夜もことさんの声)をボリュームをアップしていくと音がループしてしまうのです。

 

ひとつひとつ確認していくと設定は合っているのですが、どうしてもループが収まらないのです。

そこでAG06のLine Outのケーブルを外すとそれが解消。

V-8HD側でミュートしているはずなのに、どうしてループしちゃうのか?

 

謎です。

 

配信をするのか?それとも録画をするのか?で配線を変えればいいだけなのでしょうけども…

出来れば基本的な配線は変えずにいたいですからね。

誰か分かったら教えてください。

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!