ども、名人です。

 

今日の東京の空は、どんよりとした雲で覆われています。

気温は低いですけど、予報では雨は降らなさそうです。

そして、今朝の私の体温は、36.1度でした。

 

さて、昨日は、奥さんと「シン・ウルトラマン」を観てきました。

 

 

劇場に入ると、年齢層の80%程がほぼ私と一緒という、年齢層を感じましたが、私同様に、ウルトラマンに関心がある方が多いのでしょう。

 

観た感想ですけど、面白かったです。

ネタバレしない様には頑張りますが、しかし、多少のヒントになるかもしれないので、ご容赦ください。

 

今までの作品と同じ様に、オマージュされているなと思いました。

長澤まさみさんが、変化したシーンは、個人的にウルトラQの「1/8計画」を思い出しました。

「どういう事?」なのかは、ご自分で確認してください。

 

また、メフィラス星人とウルトラマンのバトルは、エヴァンゲリオンみたいに思えました。

 

その他にも、多数ありまして…

 

最後に、登場したのは、「天体制圧用最終兵器」で、その名称は、やはりあいつでした。

そして、そのあいつが、自分の名前を言うのですが、その声は、あの当時のあの音声が使われている様に聞こえました。

 

後、これは個人的なんですが、有岡大貴さん演じる滝明久の、頭でっかちなところがコードブルーの役、名取颯馬と被ってしまいました。

 

とにかく、書きたい事はたくさんありますが、シン・ゴジラと比べれば、子供も楽しめるのかなというくらいにバトルシーンが多かったです。

政治的なシーンも多いので、そこは、怪獣映画とは言え、法律問題が出て来るのは、現代らしいなと思いました。

 

まぁ、とにかく楽しかったです。

 

これのBDが発売されたら、買うんだろうな(w

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!