ども、名人です。

 

先ほど、新しいガジェットが届きましたので、紹介します。

 

STREAM DECK

 

ヨドバシカメラで、19720円でした。

 

サイズ的には、シュウォッチを縦に二つ並べた程度になり、表面に3×5の15個のボタンが並んでいます。

 

 

このガジェットは、このボタンに様々なショートカットを貼り付ける事が出来るのです。

また、マクロを実行させる事も出来るので、なかなか便利に使えそうです。

 

個人的には、これを使って、映像のポン出しシステムを構築したいと思っています。

 

ポン出しというのは、映像をボタンひとつで、再生する事が出来るシステムの事です。

例えば、配信でiPadやPCから再生して、それを流す事でもできますが、それを実行する場合には、映像入力をPCなどに切替てから、再生ボタンを押さなければいけません。

 

しかし、このガジェットを使う事で、それぞれのボタンに設定した映像を、そのボタンを押すだけで全てを自動的に実行してくれる様になるのです(なるはずです(汗))

 

ちなみに、昨日の放送で自宅の機材はこんな感じです。

 

 

上のモニターは、先日ブログに書いた、1台7500円で購入したモニターです。

左下は、Macで、スカイプの画面が映ってますね。

そして、このMacの裏側には、スイッチャーのATEMがあります。

 

 

手前のボタンを押すだけで画面を切り替える事が出来ます。

この6チャンネルに、動画プライヤーが接続されているので、そこに入っている複数の映像データを、STREAM DECKでポン出ししたいのです。

 

帰宅しないと実験出来ないので、まだ分かりませんが、

設定する方法は、ネットの中に、実際に実験して設定された方が、その方法をアップしている資料が山のようにあるので、問題は無いはずです。

 

と言うことで、今晩が楽しみ!(w

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!