ども、名人です。

 

今日の東京の空も、快晴です。

とっても気持ちが良いし、歩いていてもポカポカして来ます。

 

そして、今朝の私の体温は、35.9度でした。

 

さて、先月の27日に、「IPS 8BIT POCKET HDMI」というファミコン互換機が発表になったというブログを書きました。

それが、昨日届いていました。

ポチッとした時の価格は、12980円でしたが、値下がりされて、実際には11800円になりました。

発売予定も、当初は11月30日だったので、かなり早くなりました。

 

さて、箱を開けてみると、こんな感じです。

 

この他には、HDMIケーブルに充電用のUSBケーブルが同梱されていました。

 

本体のサイズは、左右が191mm、上下が80mm。

そして、厚さが33mmありましたので、実際に持ってみると、分厚く感じます。

 

本体にファミコンカートリッジを取り付けると、こんな感じになります。

 

 

液晶のコントラストが高めですけども、思った以上に綺麗な感じです。

先ほども書きましたが、本体の厚みが33mmもあるし、本体のみの重さも、265gあるので、かなりズッシリとした感じになります。

 

こんなに厚いとは思いませんでしたが、同梱のコントローラーとファミカセを並べてみると、厚みが分かるかな?

 

 

ただ、同梱のコントローラーが割りと操作性が良い感じでした。

 

 

ABボタンの他にXYもありますが、スターソルジャーを遊んだ場合には、XYボタンが連射ボタンに設定されてました。

 

ちなみに、本体は充電式ですが、コントローラーは単4電池が1本必要です。

 

HDMIケーブルを接続すれば、外部出力されますが、その時には、本体モニターはオフになります。

HDMIの色味も良い感じでした。

 

 

 

レトロフリークとは少し違いますが、でもなかなか良い感じです。

 

しかし、ちょっとだけ気になる事を書けば、ここの部分になります。

それは…

 

 

カートリッジを挿入する箇所の蓋が歪んでいるんです。

と言うか、チープな感じ。(汗

まぁ、気にしなければ…大丈夫ですけど。

 

後、本体には、88タイトルのゲームが搭載されています。

が、まぁ、そこも触れないでおきます。(汗

 

と言うことで、ファミコン版のゲームをHDMI出力で遊ぶには、なかなか良い感じだと思いました。

 

予備として、もう1台手に入れておこうかな?とは思います。

まぁ、もう少し遊んでみてからですけどね。

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!