ども、名人です。

 

今日の東京は、雲で覆われています。

気温は春らしいので、過ごしやすいかもしれませんが、春は紫外線も強いと言いますので、焼きたくない方は、これから対策が必要かもしれませんね。

そして、今朝の私の体温は、35.8度でした。

 

さて、先日に引き続き、「ハドソン総合型録」のページを紹介します。

 

ページ9

 

まずは、「野球拳」です。

この頃(1982年)は、こういう脱衣系のゲームが多かった気がします。

まぁ、今、このグラフィックだけを見ると、さすがにエッチだという感じはしませんけどね。(w

 

そして「詰将棋」

私は、将棋をプレイしないので、これは遊びませんでしたが、説明を読むと、こちらが問題を入れるタイプの様です。

私が持っていた、MZ-80Bでは、3〜4手先を読むだけで、20時間弱ほど掛かっていたので、127手先まで読ませる事が出来るのは凄いと思いますが、いったいどれくらいの時間が必要だったのか…。

 

「ひつじや〜い!」

外に逃げ出した羊を、柵の中に入れるというゲームなのですが、面が行けば行くほどに、羊の数が増していくので、なかなか大変でした。

でも、なんだかフワフワっとした可愛らしいゲームでしたよ。

 

10ページ

 

「Justice Knight」は、ドルアーガ的なゲームです。

ドルアーガほど謎はありませんでしたけども、その分だけシンプルな面クリゲームだったと思います。

 

「明るい農村」

田んぼでの作業をしていると、カラスがじゃまをしに来るので、石をぶつけて退治していくというゲームです。

難易度は…

どうだったかなぁ。

 

11ページ

「フィールドウォーズ」は、面クリアタイプのゲームです。

爆弾を使って敵を倒していくのですが、ボンバーマンと違うところは、その爆弾が地雷なので、埋めた場所を覚えていなければダメだと言うことです。

 

「スーパードアーズ」は、エイリアンを閉じ込めるゲームなのですが、ランダムに動き続ける敵なので、ワナというか、相手の動きを誘うように誘導していくのが難しいゲームでした。

 

「バブルクンド1999」は、あのミサイル****の進化系ですね。

元々のゲームは、シンプルだけども面白いゲームだったので、このゲームも面白かったのですが、方やボール型のコントロールだったのに、こちらはキーボードだったので、その操作がちょっと…でした。

 

12ページ

「スラローム」川の対岸にいる彼女に会うために、川を流れてくる木に乗り移りながら移動するのですが、途中で狸がじゃまをしてくるので、それを避けながら移動するのが、割と大変だったと記憶しています。

 

「サブマリン・シューター」は、横スクロール式の、迷路脱出ゲームになるのかな?

潜水艦を操作して、進行していくのが、割と大変なのですが、今思えば、キーボードだったから、良かったのかもしれないゲームですね。

 

ところで、それぞれのゲーム説明の小見出しにある「言語」ですが、これはどのプログラムで書かれたかを記載しているのです。

「言語 Hu」は「Hu-BASIC」

「言語 M」は「マシン語」

なのですが、プログラムを勉強している時には、「Hu-BASIC」が良いのですが、「マシン語」の方が遙かに速度が速いのです。

なので、後半になるほどに、ほぼマシン語での開発になっていきました。

確か宣伝でも、それを強調していたと思います。

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!