ども、名人です。

 

今日の東京の空は、雲で覆われています。

雨も、霧雨と小雨の中間くらいな感じで降ってますね。

いよいよ梅雨到来。

バイク乗りに取っては、梅雨明けが待ち遠しいです。

そして、今朝の私の体温は、36.1度でした。

 

さて、昨日は、皆さんもすでにご存じだと思いますが、

「えなこ」「似鳥」「泡萌酒」という3種類のスパークリング日本酒の発売発表会に行ってきました。

 

左から、宮本彩希さん、えなこさん、私、似鳥沙也加さん

 

この記事は、すでにネットに出ているので、そちらを読んで頂ければと思います。

が、3種類とも飲ませて頂いた感じでは、とても飲みやすくて、何本でも行っちゃいそうな危なさがあります。

 

 

お酒は、えなこさんをイメージした「えなこ」

似鳥さんをイメージした「似鳥」

そして、3人をイメージした「泡萌酒」なのですが、「えなこ」と「泡萌酒」がスィート系で、「似鳥」がドライ系になります。

が、飲み口軽いし、それにスパークリングなので、刺身とかお寿司などの生物系にピッタリかもしれません。

 

3人には、私から質問させて頂くという形になりましたけど、私だけ飲みながらなのと、目の前に可愛い子が並んでいると、羽目を外しそうになるのが怖かったです(w

 

ところで、この日本酒は、8月に開催されるイベントでも発売されるのですが、それに合わせて、私のお酒も造ってもらいました。

 

 

ラベルイラストは、友人のヨシムラヨシユキさんにお願いしたので、可愛らしいでしょ?

これを飲みながらプレイすると、ゲームが上手くなる…

 

かどうかは、分かりませんが、そんな願いは込めています。

 

飲み口としては、ちょっとだけ辛口の方にして貰いましたが、日本酒度で言うと+5くらいなので、鬼ごろしなどに比べれば、そこまで辛くはありません。

 

商品としての情報や、購入方法に関しては、確定してから、再度お知らせさせて頂きますね。

 

他にも、ゲーム関連の日本酒が登場します。

 

まずは、スペース・インベーダー

 

そして、40周年を迎えるパックマン

 

 

そして、お酒とゲームと言えば「龍が如く」ですね。

 

一番左には、60年を迎える「GO SEGA」もあります。

 

お酒好きな方には、どれもですが、ぜひ飲んで頂きたいです。

 

そして、これらのお酒を造って頂いている、呉市にある酒蔵、三宅本店の三宅取締役とえなこさんとで3ショットを撮りました。

 

 

最後は、一緒にコーナーMCをして貰った、古川小百合さんとの2ショットです。

 

 

他にも多数の方がいらしてました。

総合MCをやってくれたTOMOCAさんとか、榊原敬太さんとかバカタール加藤さんとか…

 

残念ながら2ショットを撮っていないので、集合写真などの公式が手に入ったら、また紹介させていただきます。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!