先ほど帰社しました。

 

昨日から書いているIchigoJamの勉強ノートですが、

そういえばという事で、プログラムを書くよりも先に覚えるコマンドがあったので、今回はそれを紹介したいと思います。

 

なので、「その2」になるのですが、本来だと「0.5」なのです。

 

さて、プログラムを書く事は、「その1」で書いている通りなのですが、それを操作したり実行するためのコマンドがあります。

 

RUN

LIST

NEW

SAVE

LOAD

LRUN

 

では順番に行きますね。

「RUN」 入力したプログラムを実行します。

「LIST」 入力したプログラムをリスト表示します。

「NEW」 入力したプログラムを消去します。

「SAVE」 入力したプログラムを保存します。

「LOAD」 保存されているプログラムを読み込みます。

「LRUN」 「LOAD」した後「RUN」を実行します。

 

「SAVE」から下の3つに関してですが、最新のIchigoJamには、「0〜3」の4つの保存先が用意されていますので、それぞれの番号を後ろにつける事で、その場所に保存されたり、読み込んだりします。例えば、「1」番目に入れる場合は、「SAVE1」とします。

「LOAD」は、SAVEされているプログラムを読み込みますので、「1」番に保存されているプログラムの場合は「LOAD1」とします。

最後の「LRUN」は、「LOAD」した後に「RUN」を行いますので、例えば2番目に保存されているプログラムの場合には「LRUN2」とします。

 

この中で一番気をつけなければいけないのが、3番目の

「NEW」です。

本当に、これを入力してエンターキーを押した瞬間に、プログラムが消えてしまいますので、よく考えて入力してください。

そういう意味では、怖いコマンドです。

 

 

さて、まだ2回目ですが、触ってみればみるほどに、将来

プログラマーを目指す子供たちには、素晴らしいPCではないかなと思いました。

で、密林などで、いったい最安値ではどれくらいで購入出来るのかを調べてみました。

 

2月6日amazon調べ

IchigoJam 未組み立て(自分で半田付が必要)1925円

IchigoJam 完成品             2200円

モニター 液晶モニター 4.3インチ        999円

キーボード(PS/2)サンワサプライ SKB-L1BK  626円

本体用の電源(5V)(スマホ用で大丈夫)

モニター用のACアダプター(12V)                989円

USB-MicroUSBケーブル  (100円ショップ)

ビデオケーブルの黄色   (100円ショップ)

 

IchigoJamの未組み立ては、工作好きであればおすすめしますが、半田付が苦手であれば、完成品が良いでしょう。

そして、本体用の電源も、スマホ用のが使えるので、金額は入れていません。

という事で、完成品での最安値合計は、5008円でした。

 

後は、出来ればで良いのですが、IchigoJamを静電気から守るためのケース(1100円)も用意した方が良いと思います。なんせ裸の基板ですから。

 

お子さんがパソコンのプログラムに興味を持ちそうであれば、安いものだと思います。

そして、なんと言っても35年前のファミリーベーシックより安い!(w

まぁ、スプライトなどの機能はありませんけど…。

 

ちなみに、私は、未完成品も買って、半田付けも楽しもうと思ってます。

 

という事で、その2でした。