ども、名人です。

 

今日の東京は、雲で覆われていて、まだ小雨ですが雨も降っています。同時に気温も低いです。

今日は、風速30mに近い強風が吹くようですので、外出される方は気をつけてください。

 

 

さて、先日、PS5が正式に発表されました。

 

 

とはいえ、ちゃんと分かっているのはロゴだけですが…

昨年の情報では

 

・ゲーム機本体

超高速アクセスが可能なカスタムSSD

AMD製カスタムチップ

CPU: x86-64-AMD Ryzen “Zen2", 8 cores/16 threads

GPU: AMD Radeon RDNA (Radeon DNA) -based graphics engine

3Dオーディオ処理専用ユニット

最大8K解像度出力まで対応(ゲームにおいて)

PlayStation 4の互換性

PlayStation VR対応

 

・コントローラー

ハプティック技術搭載

L2・R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用

 

・物理メディア・

Ultra HD Blu-ray ゲームディスク容量は100GB

 

という情報でした。

画像に関しては、現在のPS4でも充分過ぎるのですが、それが8Kに対応されるという事で、より高速なチップが必要なのでしょう。

また、ゲームを高速で起動させる為にHDDからSSDへの変更なども、プログラムの増大を考えると、必須な事だと思います。

 

ちなみに、SSDの現在の市販価格は、500GBで8000円ほど、1TBで12000円なので、この性能をコンピュータで組もうとすれば、12万〜15万円ほどになるのかなと思います。

 

価格は、まだ発表されていませんが、安くても69800円程になるのではないかなと思います。

 

予想されている発売時期は、2020年末ですが、世界的な市場を考えると、米国で先に発売され、その後日本での発売になる可能性があります。

が、個人としては、台数が少なくても良いので、先に日本で発売して貰いたいですね。

 

私は…

もちろんですが、発売になったら、現在のPS4と交換します。

まぁ、PS4との完全互換がなされていればですけども、まぁ、システムが動作すれば良いだけなので、ほぼ問題無いのではないかと思っています。

 

とにかく、今後の続報が楽しみですね。

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!