ども、名人です。

 

今日の東京の空は雲で覆われています。

予想気温は10度に届くかどうかだそうです。

毎日毎日気温の上下が激しいですが、年末年始まで後10日ですので、最後の最後に風邪などひかないように気をつけましょう。

 

 

さて、だいぶ前になりますが、我が家のHDDレコーダーに

「SeeQVault」を導入したという話しを書いたと思います。

で、先日の事ですが、私が好きなTVドラマである「警視庁・捜査一課長」の初期の2時間ドラマを見ようとして、BDをセットして見ようと思ったのですが、一向にBDを認識してくれません。

いろいろ試してみた結果、そのBDを書き込んだHDDレコーダーで無いとダメな様だという事が分かりました。

 

今までは、DVDであれば、ファイナライズをしないと、他機種で読めないというのは知っていましたが、BDでもそれがあったとは思ってませんでした。

 

「SeeQVault」用に一緒に購入したHDDレコーダーの「REGZA W1009」という機種では、確かに、BDを焼く前に他機種でも見るかどうかを聞いて来ます。

 

そこで、以前のBDを読み込めるレコーダーにセットし、一度HDDに移動してから、LANでW1009に移動。

その後、他機種でも読める設定でBDに焼き直す事にしました。

 

一応、W1009でも読めるBDであれば、問題は無いのですが、その段階で認識しないBDがほとんどなので、基本的には今まで焼いていたBDの全てで同じ事をしないといけないのかもしれません。

 

データとしてのダビングなので、2時間ドラマに2時間掛かる事はありませんが…

それにしても、ちょっと面倒です。

 

まぁ、全てのBDでというのは別として、自分の好きなドラマや大食い番組に関しては、実行しようと思います。

 

変なコピー10には困ってしまいます。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!