ども、名人です。

 

今日の東京の空も雲で覆われています。

しかし、明日からは晴れマーク!

久しぶりなので、少しワクワクします(w

 

 

さて、今日引いたゲームは、1989年12月に発売した

 

PC原人    です。

 

 

PC原人の「PC」は、

ピテカントロプス コンピュータウルス の略です。

横スクロールのアクションゲームで、原人の武器は、頭突きになります。

操作は簡単ですし、簡単に頭突きをする事も出来るので、気軽に遊べるゲームだと思います。

 

ところで、このゲームのアイデアがレッドカンパニーさんから出た時、最初の原人の攻撃方法は声によるものでした。

アイデアとしては、それまでに無く、なかなか面白そうだったのですが、残念な事に、89年の2月に「ワギャンランド」が発売になってしまいました。

そのゲームも声が武器になっていたのです。

同じ年に出すとしたら、どうしても2番煎じになってしまう感じが拭えないため、開発から新たなアイデアとして出したのが、頭突きだったのです。

 

ちょうどこの時、私はレッドさんに行っていたのですが、広井王子さんから、

「どうして頭突きなのか?声でいいんじゃないか?」

という意見を言われていました。

 

今となっては、頭突きよりも声が良かったかどうかは分かりませんが、声で敵を倒すシーンも見てみたいものです。

 

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!