ども、名人です。

 

今日の東京の空も雲で覆われています。

予報によれば、15時くらいまでは雨で、それ以降が曇りとなっていますが、パラパラと降ることも予想されるそうですので、今日外出される方は、雨具必須ですね。

 

 

さて、今日引いたゲームは、1988年12月に発売された

 

ドラゴンスピリット   です。

 

 

このゲームが販売されると聞いた瞬間に「おぉ!」と声が出たのを覚えています。

それくらいに、出れば良いなと楽しみにしていたゲームでした。

 

このゲームは、恐竜時代をモチーフにした縦スクロールシューティングゲームです。

自機となるのが、青いドラゴンになります。

地上の敵や空中の敵に対して攻撃していく事で、先に進んで行きます。

 

パワーアップとしては、地上にある青か赤い卵を割ることで、パワーアップアイテムが出て来ますので、それを取る個とでアップしていきます。

また、空中の敵で、点滅している敵からも出てくる場合がありました。

 

赤い球は、1個取る毎にゲージが増えて、それが3つになると対空ショットが1段階上がります。最大で2段階までアップし、最大時には、敵を貫通したりしますので、かなりプレイがし易くなります。

 

そして青い球は、ドラゴンの首が増えるのです。

こちらも最大3つの首にまでなります。

最大では、3つの頭にシッポは1本なので、ちょっと違いますけども、私はキングギドラだと思いながら遊んでいました。

欠点としては、最大にまで首を増やしてしまうと、それに伴いアタリ判定も大きくなってしまう事です。

なので、優位に進めるには、首を2本までにしておくのが、秘訣だったりしました。

 

今のシューティングは、弾幕系が多くなっていますが、そこまでは行かなくても、それなりの弾数があるので、避ける事に気を遣うゲームだったと思います。

が、その弾数を減らすためにも、連射が一番の攻略法だったかもしれません。

 

実は、このゲームを引いた時に、遊びたくなってしまい、数十分ほど遊んでしまいました。

レトロフリークのコントローラーだと厳しいので、ジョイスティックが欲しくなりました。(w

 

しかし、毎日PCエンジンのゲームを引いていると、再び遊んでみたいゲームがどんどん増えていきますね。

ちょっとマズイ事になりつつあります。(w

 

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!