ども、名人です。

 

今日の東京は、雨です。

夜まで風雨が強いそうなので、皆さん交通機関のニュースには気をつけて行動しましょう。

 

さて、昨日は、秩父方面にツーリングに行って来ました。

 

 

今回乗り換えたのは、昨年にもブログに書いていた新型ゴールドウィングのDCTモデルです。

 

画面右が今まで乗っていたバイクで、左が新車になります。

 

エンジンの排気量は同じ1800ccなのですが、こうして比べてみると、丸い顔がシャープになっています。

全体的なサイズも細くなっていて、車重が40Kgも軽くなっています。

が、残念な事に、それと同時に後ろにあるケースの容量も減ってしまいました。

 

オプションは、フォグランプなどを取り付けましたが、もちろんドライブレコーダーも、前後記録タイプを取り付けました。

 

フロントがここで

 

リアがここ

 

まぁ、あおられる事は、そんなに無いとは思いますが、もしも煽られたりした場合の保険ですね。

 

さて、乗り換えたのは、DCTモデルという事で、一番の違いは、クラッチレバーが無くなった事です。

基本的には、コンピューター制御で、ギアチェンジを行うのです。

加速する時は、良いのですが、減速する時のギアチェンジが気になりました。

今までは、半クラッチなどを使って、エンジンの回転数を合わせ、良いタイミングでクラッチを合わせていたのですが、減速時に速度によって、ギアがダウンしていくので、ダウンした直後にエンジンブレーキが強くなり、文字で書くと難しいのですが、グワングワンといった感じです。

 

そしてこれは峠道でも同じ様な感じがしました。

コーナー中で、速度によってギアチェンジしちゃう事があるので、途中からマニュアルモードにして、ギア固定で走っていました。すると、なんと走りやすい事か。

 

今まで5速だったのが7速になったので、速度とギアの関係が、まだ馴染みませんが、後何度か乗れば、大丈夫でしょう。

 

そして、新型になって新しくなったのが、Apple CarPlayの採用です。

私はiPhoneなので、どんな感じなのかが気になっていました。

まず、ヘルメットに取り付けているヘッドセットとリンクさせた後、iPhoneをケーブルで接続すると、CarPlayの画面になります。Appleの地図か、Googleマップ、そしてYahooカーナビなどが現在対応しています。

 

地図の切り替えなどは、バイク側でも操作出来るはずなのですが、まだ良く分かりません。

なので、バイクを止め、iPhone側で操作してしまいました。

 

ただヘッドセットとの接続が切れると、CarPlayも終了してしまうんですよね。

 

私は、iPhoneとヘッドセットもリンクさせていたのですが、siriを呼び出すボタンを押した瞬間に、それが原因で、ヘッドセットとバイクの接続が切れてしまい、同時にCarPlayも終了してしまいました。

 

これは、途中まで原因が分からなかったのですが、iPhoneとヘッドセットの接続を解除する事で問題は無くなりました。

 

それから、ボタンの配置も、まだ馴染みません。

まぁ、今まで3台のGLを乗り継いで来ていて、10年以上も操作していたので、指が覚えているという感じなので、何度か乗っていれば覚えていくでしょう。

 

という事で、まだまだ乗りこなしているとは言えませんが、これから長く付き合う相棒なので、じっくりゆっくりと楽しんでいこうと思います。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!