ども、名人です。
今日の東京の空は、青空が広がっています。
最高気温も18度になるそうで、私もダウンからGジャンに衣替えしました。
まぁ、深夜に帰ってくると、寒い感じがしますけど…
さて、昨日の事ですが、珍しいモノを手に入れました。
それは、1993年に開催した
1993 第1回ハドソンスーパーキャラバン
HI-TENボンバーマン大会 「HI-TENボンバーマン」
で使用していた、ゲームディスクです。
CD-Rで、しかもタイトルが手書きというモノなので、偽物もすぐに作れそうです(w
このディスクを、Macで読んでみようと思い、実行してみたのですが、残念ながら開く事は出来ませんでした。
が、実際に書き込まれている内容を確認する事が出来れば、簡単に偽物は作れないでしょうね。
このHi-Tenボンバーマンは、それまでの間、基本的にはシューティングゲーム(88年以外)だったキャラバンが、趣向を変えたという事で、新たに「第1回」と銘打っています。
参加者は、ボンバーマンという事もあって、家族での参加も多かったなというイメージが残ってます。
私も、まだ髪の毛があった時代で、後ろで束ねてますが…(w
さて、このHi-Tenボンバーマンですが、メインプログラマーは、スタソルの野沢さんです。
ハイビジョンでのゲームは、これが第1号なのだと思いますが、まだコンピューターなどからハイビジョンへ出力するグラフィックボードなどが無い時代ですので、基本は手作りだったのです。
ゲームとしてのメイン回路は、PCエンジンを使用し、ハイビジョンへの出力はPCを使うという事で、写真はありませんが、このゲーム機を正面から見ると、パソコンにPCエンジンが挿入されているという形になっていました。
また、手作りであったため、そんなに台数も無く、各キャラバン隊で、使用する4台と予備が1台。
なので、全部で10台くらいしか無かったと思います。
10年くらい前までは、NHKホールに有ったのですが、それも廃棄されているので、現在ではどこを探しても無くなってしまっているのが残念です。
では、今日も一日楽しみましょう!