ども、名人です。

 

今日の東京の空も快晴です。

なんだか春に戻った様な感じさえしますね。

 

 

さて、今日は、昨日の続きを書いてみたいと思います。

 

このゲームが出る頃には、日本中で「裏技」という言葉が流行っていた事もあって、可能な事であれば、メモリー限度まで入れたのがこのゲームになります。

 

隠しボーナスステージや、隠れ卵のハチ助を取ることでコンティニューが出来る様になったりしましたが、そのコンティニューの方法を知らない方も多いようで、しばらくの間、ハチ助は単なる隠れキャラだと思っていた方も多いようです。

実際には、ハチ助を取った後にゲームオーバーになった時、十字ボタンの上下左右のいずれかを押しながらスタートするのです。

 

後、2000点のアイテムで「ジュエル」というのがありますが、これをノーミスで取り続けると、これまた私の分身の「としゆきくん」が出てきます。

としゆきくんを取ると、1UPとなります。

 

皆さんの前で、としゆきくんを出すのは、時間的にも難しかったので、これを知ったのも、割と経過してからではないでしょうか?

だいたい、ノーミスでジュエルを取り続けるというのが難しいですからね。

 

まぁ、普通にプレイするにも、カラスがタイミング良く出てきて、ジャンプのタイミングが微妙に難しいのですが、私が特に練習したのは、スケボーに乗ったまま、1−2までをクリアするという事でした。

 

というのは、ファミコンの映像は、擬似NTSCであり、放送機材用のビデオに録画する事が出来なかったのです。

それ故に、地方のTV番組のコーナーでデモンストレーションをするにしても、数分のプレイをするだけだったのです。

 

普通にプレイするのも良いのですが、どうせならば、皆さんがあまりやらない方が面白いのではないか?

という事で、スケボーに乗ったままクリアする事を考えたのです。

 

ハッキリ言うと、スケボーに乗ったままだと、1ミスしても大丈夫という以外は、アイテムが取れないとか、ボーナスステージに行けない、そして止まれないという、悪い点しか思いつきません。なので、これをやると、皆さんが驚くのではないかと思いました。

なので、それこそ何度も何度も練習した事を覚えています。

 

私自身は、2回程度しかクリアした事が無いのですが、それ以外のプレイは、1−2までをプレイしたら、リセットボタンを押して、またスタートからの繰り返しでした。

まぁ、その練習は身になったと思ってます。

 

 

それから、この発売に合わせてテーマソング

「高橋名人の冒険島テーマソング ~ホの字のゲーム~」

を収録した時、そのB面用に、クリアする様子を実況風に収録したのですが、その時使ったロムがマスター前だったので、そのナレーションに合わせてプレイしても、同じ点数が取れないというクレームが入って来ました。

実は、マスターに向けてのチューニング途中だったので、フルーツの配置を換えたり削除したりしていたからなんです。

そこで、実際にレコードを発売した後になりますが、B面を収録し直して、入れ替える事になりました。

 

なので、実際にホの字のゲームには2パターンが存在するのです。

私もレコードを持っているのですが、プレイヤーが無いので、それがどちらのバージョンなのかが分かりません。

なので、音源をお持ちの方は、同時にプレイしながら確かめてみてください。

 

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!