ども、名人です。

 

今日の東京の空は、雲で覆われています。

予報では、今日から明日にかけて雨マークが付いているので、これからさらに雲が多くなるのかもしれませんね。

とにかく、外出する時には、折り畳み傘などを持って行った方がいいと思います。

 

 

さて、昨日のブログに、さくらさんからコメントが書かれていたのですが、出雲大社のバリアフリーですけども、道は割となだらかだし、広さもあるので、車椅子だったとしても、割と楽に参拝出来ると思います。

しかし、残念ながら、私はそういうポイントをチェックしながら歩いていた訳ではないので、そこまで詳しくはありません。

が、出雲大社の横を通っている時に、障害者用の駐車場があったり、また古代歴史博物館では、バリアフリーと表示されていましたので、そこから参拝する方法があるかもしれません。

 

それから、日御碕神社は、階段になっているので、介助がなければ厳しいと思います。

 

残念ですけども、現在の社会では、ここ10年くらいに建設される建物の場合は、スロープを付けるなどのバリアフリー化がされていますが、100年以上前の建物の場合などに、それを求めるのは難しいですね。

それでも、皆さんの中で、そういう意識が高くなってきているのも事実なので、改装する時などのきっかけで、そういうところは改良されてきているのも事実です。

昔よりも、「手伝って」という声を発する事も難しくないと思うのです。

車椅子を押してあげる、荷物を持ってあげるなどの簡単な事でお手伝い出来れば、それも含めての参拝になると思うのですから、困ったら、声を出してください。

 

そういえば、先日の事ですけども、歩道にある目の不自由な方用のパネルがありますが、そこを両側から歩いている人を見かけました。

そのまま進むと、正面衝突してしまうので、両方に声をかけ、一度止まっていただき、人数の少ない方に少し避けてもらってから、お互いに進んでもらいました。

目が不自由なのですから、一本しかないパネルの上を歩けば、当然そういう事になると思います。

現在のパネルは、歩くのと止まるという2種類がありますので、それに加える形で、パネルの進行方向を決めるルールとか形を作る事も必要だと思いました。

狭い歩道で、パネルを2列並べるのは厳しいかもしれませんが、正面衝突するよりはいいのではないでしょうか?

 

昨日のお金の話にも繋がると思いますが、様々な方が普通に暮らせる様になればいいなと思います。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!