ども、名人です。

 

今日の東京の空も、雲で覆われています。

昨日は外出してましたが、そんなに猛暑にはならなかったので助かりました。

今日も同じ程度でしょうか?

 

さて、昨日は、銀座三越で開催している

「PAC-MAN GINZA STYLE」に行ってみました。

 

 

というのは、予告を見て、欲しい物があったからです。

 

それは何かというのは、後半で紹介しますが、グッズを販売しているエリアの他に、レトロ系のアーケードマシンが多数並んだエリアがありで、なかなか楽しいイベントだと思います。

 

また、三越を回る事で集めるスタンプラリーもあります。

このスタンプラリーは、集めるだけも出来るのですが、1080円以上の買い物をすると、福引を引くことが出来ます。

 

1位は、下記のパックマンフィギュアでした。

 

 

私は残念ながら、当たっていてももっと下位のグッズになってしまいました。

このスタンプラリーの福引は、最低4種類集めれば参加出来るので、割と簡単に引けるのがいいです。

 

さて、私が何を買って来たかと言うと、ファミコンカセットタイプのモバイルバッテリーです。

 

 

店頭には、ドルアーガの塔もあったんですが、今回は、このパックマンとゼビウスを手に入れて来ました。

 

パッケージには、バッテリーの情報が無かったので、店員さんに尋ねて見たところ、USBの出力は1Aという事だったんですが、中に入っている取説によると、出力は2A(最大)でした。

 

詳しくは、

バッテリー容量 3.7V 5000mAh(18.5Wh)

入力 DC5V/2A(最大)

出力 DC5V/2A(最大)

充電時間 3〜4時間

サイズ(外寸) 109mm×70mm×17mm

重量 130g

 

でした。

出力が2.1Aでないので、iPadの充電は厳しそうなのでちょっと残念ですが、とりあえずは、iPhoneをメインに使っていこうと思います。

 

で、製品を詳しく見ると

まず表面は、本当にファミコンカセットの様です。

 

裏面は、さすがにモバイルバッテリーと書かれてますが、雰囲気は当時の感じです。

 

 

上面は、こちらも当時の感じですね。

 

そして、驚くのは、挿入部分です。

端子が見えるのです。(w

ファミコンに挿入しても、何も表示されないとは思いますが、こういう細かいところは嬉しいですね。

 

カセットの右側には、INPUT OUTPUTポートとLEDが付いています。

 

 

ここにケーブルを挿入すると、こんな感じになりました。

 

 

なかなかいい感じですので、iPhoneの本体ケースも、ファミコンの感じにしてみたくなりました。(w

 

この他にはTシャツも買って来たんですが、それはまた後日にでも紹介させていただきます。

 

このイベントは、21日まで開催されているので、興味のある方は、ぜひ行ってみてください。

 

PAC-MAN GINZA STYLE

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/event/pacman/index.html

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!