ども、名人です。

 

今日の東京は、雲で覆われていて、強風が吹いています。

今のところは雨は降っていませんが、これで雨も降り出したら、まさに春の嵐です。

週頭の週間予報で、木曜日は雨となっていたのですが、それ以上な感じですね。

夕方までにはおさまる予報が出てますが、それなりの用意は必要ですし、気温も20度にまで上がるそうなので、帰宅時間の花粉にも気を使いましょう。

 

 

さて、新年を迎え、私の保険もそろそろ更新の時期になってきました。

私のバイクで使っている保険は、損保ジャパンの一般自動車保険SGPという種類です。

免許がゴールドで、事故有期間0年なので、現在は20等級の63%割引になっていますので、年間の保険料は39960円となっています。

 

保障内容としては、設定出来るものは、全て最大限の保障が受けられる様にしています。

なので、この金額は、高いとは思っていません。

ただし、レッカー移動などの費用は保障されるのですが、代車などは認められていないので、それはまた別なサービスに入っていたりしています。

 

ちなみに、対人対物は無制限なのですが、自身の場合は、3000万まで、搭乗者障害には500万までしか認められていないのですが、相手が無保険車だった場合には、無制限となっています。

 

今の時代は、人身事故などを起こしてしまうと、相手に対して1億円を超える保障をしなければいけない場合が多いので、保険には出来る限りの対応をしておきたいと思っていますし、それ以上に、事故を起こさない運転を心がけたいと思っています。

特にバイクですので、相手だけでなく、自分にも降りかかってきますからね。

 

出来れば、搭乗者にも5000万くらいの保障を出して欲しいのですが、なぜ500万までなのかは分かりませんし、不満なところです。

何故ならば、私の場合の搭乗者は奥さんがメインですからね。

自身に関しては、自分が悪かった場合が多いと思うので、諦めるしかありませんけども、搭乗者は違いますので、今後は、この保障額が増えてくれるといいなと思ってます。

 

今では、様々な保険サービスがあって、どれを選べばいいのか?迷ってしまう事がありますが、バイクに関しては、種類が無いので、何も考えずにバイク屋さんの取り扱っている保険にしています。

 

その他、がん保険とかなどの保険もたまには見直してみるのがいい場合がありますね。

時々DMで来る、「無料で保険に…」というのは、私は信じてませんので(w

そのままDMを捨てているんですが、中には、もしかして有意義な保険があるかもしれないので、次回からはチェックしてみようかなと思ってます。

 

皆さんも様々な保険に入っていると思いますが、とにかく、車などを運転する人は、相手の事もありますけども、自分に降りかかって来た時に、一生償わなければいけなくなる場合があるのですから、「自分は事故を起こさない」という、訳の分からない安心や自身などを持たないで、ガソリン代にかけるよりも保険にかけておくようにしましょう。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!