ども、名人です。

 

今日の東京は、昨晩から降り出した雨が降り続いています。

今も強めの雨なんですが、徐々に弱くなっていく様で、昼から午後過ぎには止む様です。

さすがに私の出勤時間までに上がることは無さそうですが、傘を持ち歩くのが面倒なので、弱くなってくれないでしょうか?

 

 

さて、昨日も報告しましたが、クラシックミニが届きました。

日テレさんでの収録があったので、そちらで多少プレイしましたが、それ以外では遊ぶ時間が取れず…。

なので、まだ本格的には触っていません。

しかし、触ってみなければ分からなかったコントローラーも、慣れれば大丈夫じゃないかなと思います。

 

サイズとしては、本体の60%ですが、何か他に参考になるものはないかと探してみたところ、今から11年前の2005年に発売された、ゲームボーイミクロがありました。

 

クラシックミニのコントローラーは、ミクロをさらに一回りコンパクトにしたサイズです。

 

 

ただし、それはボディのサイズ出会って、十字キーやABボタンのサイズは、そんなに変わりません。

ボタンを押した時の感じは、クラシックミニの方が柔らかめです。

が、その柔らかさがちょうどいい感じがしています。

操作に関しては慣れが必要ですけども、割と早くに慣れることは出来そうな感触です。

 

後、HDMIなのでゲーム画面は綺麗ですが、その他にサウンドがとても綺麗です。

83年に発売されたファミコンは、RF端子を経由して、テレビのアンテナに1本のラインで接続していました。

そのラインに映像と音が乗っていたのですから、帯域も狭くなってしまっているので、音の高音部などが綺麗に鳴っていなかったのです。

 

その後に発売されたツインファミコンやニューファミコンでは、コンポジットで、いわゆる黄色いビデオラインと白い音のラインが出ていましたので、その分音の帯域も広がっていた事から、高音まで綺麗に鳴っていました。

 

しかし、それを録音してCDにするために、その当時は別回路を作成し、そこを経由して、さらに音質をアップして録音していました。

綺麗なゲームのサウンドトラックを作る為には、苦労があったというか必要だったのですけども、クラシックミニの場合は、それすらも必要無いくらいの高音質になっていました。

 

なので、ゲームはもちろんですが、音量を大きくしたり、ヘッドフォンなどを使って、サウンドの方も楽しんでもらえれば、より楽しくなるのではないかと思います。

 

昨日は、日テレからTBSに移動した後で、電人ゲッチャの生放送でしたが、今晩はファミコン通信から楽天スーパーライブTVへと生放送のハシゴになりますが、どちらも、ファミコン関係の話題になります。

まだ台本が来ていませんし、まぁ、来たとしても、私の部分のセリフは書かれていない事がほとんどなので、どんな話題になるかは分かりませんが、ぜひ見ていただければ、クラシックミニも確認出来ると思います。

 

という事で、その番組の告知です。

 

まずは

『ファミコン通信』復活記念スペシャル!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv281451628

 

▼放送内容

■ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの発売に合わせて、『ファミコン通信』が限定復活! これを記念して、ファミ通チャンネルでは『ファミコン通信』復活記念スペシャル配信を行います!! ファミコン世代のヒーロー・高橋名人や、ファミリーコンピュータMagazineの元編集長・山本直人氏をお迎えして、ファミコンネタ満載でお届け!

 

■出演

林克彦(週刊ファミ通編集長)

ゆーみん17(週刊ファミ通編集部)

 

■ゲスト

高橋名人

山本直人氏(元ファミマガ編集長)

 

▼配信時間

18:30~20:30

 

 

そして

楽天スーパーライブTV

http://event.rakuten.co.jp/superlivetv/

 

高橋名人xミニファミコン 生出演決定!

新発売のミニファミコンを

高橋名人がプレイ!復活の16連射!

懐かしのファミコントーク炸裂!

楽天市場でレトロゲームをゲット!

11/11(金)20時〜配信スタート!

 

忙しいハシゴになりそうです(w

 

 

さて、昨晩は、元コンパイルで、現コンパイル○の代表仁井谷さんと再開しました。

 

 

新作ゲームの「にょきにょき たびだち編」の紹介をさせてもらいました。

みんなで対戦しましたが、ルールが分かると楽しいゲームですね。

対戦のレベルも、色の出る数を変えるなどすれば大丈夫でした。

 

来週水曜日に800円で、3DS用として発売ですので、ぜひ皆さん遊んで見てください。

 

 

それから発売は、2017年2月と、まだまだ先の事になりますが、PS4専用ゲームの

「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」

 

これのオープニングテーマ曲をエラバレシが担当する事になりました。

また、声優としても黒猫姫をあやのんこと山本彩乃さんが担当しています。

 

詳しい事を知りたい方は、下記のサイトを確認してください。

http://compileheart.com/neptune/4goddessesonline/

 

今日ややることがたくさんあって、長い一日になりそうですので、ランチはバクステに行って和んで来ようかなと思っています。

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!