ども、名人です。

今日の東京は、晴れ間が見えています。
先ほど資源ごみを出すために外に出てきましたが、7時半の段階で、強目の日差しになっていました。
予報でも、昨日より3度も高くなるらしいので、気分はいいのですが…
中国の高密度スモッグが、風に乗ってやってくるらしいので、外出する時にはマスクをした方がいいかもしれないです。
通勤途中の電車の中では、周囲に風邪をひいている人は少ない様に感じますが、PM2.5のスモッグでマスクをするなんて、早く中国には対策して欲しいところです。
先日の世界会議で、二酸化炭素の量について、何かを言っていましたが、削減はまだいいので、スモッグ対策の方を早くして欲しいですね。特に南西のエリアの方は、注意してください。

さて、一昨日の晩に、あるデータをサーバーに保存しようと思ったところ、うまく保存する事が出来ませんでした。不思議に思って、サーバーを見てみたところ、4台入っているHDDの1台がクラッシュしていた様です。


私が使っているデータ保存サーバーは、「Drobo」というのを使っています。
このサーバーは、一見HDDケースの様に見えるのですが、4台から5台のHDDをインストールするスロットが付いていて、使っていないHDDを複数台入れることで、サーバーの記録エリアとして使える様になります。

その時に挿入するHDDのサイズは、バラバラでも問題ないのが便利なところです。
HDDをセットして、電源を入れると、それぞれが連動する様にセッティングされて、準備終了となりますので、とても簡単にセットすることが出来るのです。

また、一昨日の様に、とある1台のHDDが壊れてしまった場合には、電源を切らずに、そのまま壊れたHDDを抜いて、新しいHDDに入れ替えてしまえば、その後データの復帰を自動的に行ってくれます。

この時に注意しなければいけないのは、壊れたHDDの容量が同じかそれ以上の物に交換することだけなんです。

また、サーバーの容量が無くなってしまった場合には、一番小さいサイズのHDDを抜いて、大きいサイズのHDDに交換するだけで、容量を増やしてくれるのも便利なところです。


ということで、昨日の朝に、密林で新しいHDDを購入しました。
今までは1TBだったのですが、値段も安いことから、2TBの物へサイズアップすることにしました。
2TBにするので、今までよりも1TBのエリアが増えるわけではありませんが、500GBは増えるのではないでしょうか?

現在は修復中なので、まだデータを保存することは出来ません。
前回の修復の時には、まる1日かかっていたので、今回はそれ以上必要になる予感がしていますが、それでもデータが復帰出来ることの方が大切ですので、ゆっくりと待っています。

私のような、IT技術者でない者には、こういう簡単なデータ保存用サーバーというのは、非常に便利なアイテムです。
現在の家には、ネット上に置いておくNASタイプと個別に接続するUSBタイプの両方の2台があって、同じデータを保存しています。
容量を全て合わせると、3TBほどになってしまいます。
全てをCD-ROMで保存しようとすると、CDが700MBとして4500程になってしまいます。
なので、CDでのバックアップはほとんど考えられない環境になってしまっています。
今では、8TBのHDDでも28000円ほど、4TBのHDDだと15000円で購入する事が出来るので、2台のHDDに保存しておくというのが、一番効率的なのかもしれません。
ただ、その都度両方にセーブするというのが面倒になってきたり、忘れてしまったりする事があるので(汗
そんな私には、データ保存用のサーバーは必須です。
このサーバー本体が壊れてしまう場合もあるとは思いますので、今回のデータが復帰したら、個別HDDに保存しようかなと思います。

この頃は、デジタルカメラの解像度もアップしてきて、記録媒体などを選ぶのが大変になってきました。
皆さんにとっても大事なデータは多くなってきていると思いますので、無くなってしまわない様になんとかしておきましょう。


では、今日も一日楽しみましょう!