ども、名人です。

今日の東京も、昨日と同じような感じです。
昨日の最高気温は22~23度だった様ですが、10月中旬レベルだったそうです。
今日は昨日よりも気温は高くなるらしいですが、それでも26度との事です。
急な気温変化ですが、体調に気をつけてくださいね。

さて、先日、10月9日公開の「ファンタスティック・フォー」の試写会に行ってきました。
元々は、マーベルコミックのコンテンツで、10年ほど前にも2作品が制作されていました。
今回の作品は、新シリーズになるのですが、4人が超能力を得る方法が、前作とは異なっています。

前作では、宇宙船で事故により宇宙線を浴びてしまい、それぞれが超能力を得てしまうのです。
今回の作品では、ミスターファンタスティックが子供の頃から考えていたテレポート装置によって異次元へとテレポートし、その場所で事故に遭遇して、ある種のエネルギーを浴びてしまい、超能力を得てしまうのです。

ミスターファンタスティイク、インビジブル・ウーマン、ヒューマン・トーチ、そしてザ・シングの能力は同じなのですが、そこに至るまでの過程と、敵、そして事件などは、全く今までとは異なるのですが、そこらへんは、日本で言われる原作⚪️⚪️⚪️という事と違って、コンテンツの要素を使った、新しいストーリーなのですから、私としては問題無く受け入れることができました。

2年後くらいに続編が公開されるのですが、そのためか、子供時代のことや、テレポート装置完成までの過程が長かったかなと思いました。
それと、もっと盛り上がりが欲しかったなということで、点数で採点すると微妙な点数になってしまいます。

こういうヒーロー物には、それに相対する強敵が必須で、その強敵が強ければ強いほどに、クライマックスが盛り上がるわけです。
今回の敵は、その登場時と暴れまわっている様子で、かなり強そうだという感じはあったのですが、ファンタスティック・フォーが集まった力には及ばなかったのです。
それが、多少及ばない程度であれば、もっと盛り上がったのでしょうけども、私としては、物足りなかったのです。

新シリーズの1作目ですから、しっかりと説明しなければいけないというのは分かるのですが、その部分が物凄く遅い進行に感じてしまうのも、盛り上がりにかける部分なのかなと思いました。
まぁ、同じ素材で、別な作品に仕立て上げるのですから、そこはしょうがない事だし、逆にそこが簡単に済ませられても困りますけどね。

新しい作品を見る楽しみというのはあると思いますので、この作品が面白いと思うか思わないかは、それぞれだと思いますが、10年前の作品が割と好みだった私には、ちょっと満足感が少なかった様です。
みなさんは、どんな風に感じるのか、楽しみです。


さて、今日は3DS版ドラクエ8の発売日ですね。

ドラクエの様なゲームは、2画面で、下にマップやアイテムリスト、そしてコマンドなどをまとめて表示させ、上画面で移動やバトルなど、ゲームのプレイ画面を出すのが、最も遊びやすいと思います。
ドラクエ8は、最初PS2で発売され、その後にスマホに移植されましたが、今回の3DSが最も遊びやすいでしょうし、このゲーム機で出てくるのを待ち焦がれていた方も多いと思います。

そんな私も、その中の一人であり、また、後半のストーリーを忘れてしまっているので、最初から遊び始めるにはピッタリなんです。
やる事があって、今日手に入れるかどうかに悩んでいますが…
土曜日に手に入れて、出発する前にクリアしてしまうか?
それとも、北海道から帰ってきてからゆっくり遊ぶかで悩んでいます。

買う事に間違いないんですけどね…
私にとっては、微妙な時期なだけに、へんに悩んでしまいます(汗


では、今日も一日楽しみましょう!