ども、名人です。

昨日からの台風によって起きている風で、窓硝子が揺れている様に感じます。
今はまだ風だけで雨は少ししか降っていませんが、お昼頃には東京を過ぎるという事ですし、鉄道などを始めとした交通機関も運休や運転見直しなどとなっている様ですので、今日は外出を避けた方がいいと思います。
気象庁からも特別警報が出ていますので、その地域の方は、特に気をつけてください。

さて、今週は東京ゲームショー(以後TGS)が開催されます。
今年のTGSも、コンシューマーとモバイル系がほぼ50%という感じで出展されているようです。

コンシューマー系では、やはり次世代ゲーム機が気になるところです。
PS4の発売は来年の2月、Xbox oneは未定となっていますが、それぞれ日本以外では、PS4がアメリカで11月15日、Xbox oneは11月22日となっていますので、国内のユーザーの中には、それを手に入れている方も多いのではないでしょうか?

TGSは、もちろんこれら次世代機がメインになっていくものと思われます。
特にソニーさんは、PS4の他に、廉価版のPS Vita、そしてPS Vita TVがメインになっていくと思います。

私はPS Vita TVが気になっています。

今までに発表されたPS Vitaの他にPSPやPSOneのタイトルも遊べる様ですし、ネットの速報レベルではPS3のゲームも技術的には可能だと伝わっています。
それが実現されるかどうかは、全く分かりませんが、それでもいろんな可能性を秘めているのが、PS Vita TVなんですよね。

ニコ生でPS Vitaのゲーム紹介の時にも、このTV経由で映像を放送する事が出来るでしょうし、他のオンデマンド放送も見ることが出来るのですから…

もし、自宅で映像や音楽のサーバーが動いている時には、それらを見る事が出来るようになるのか?
それも気になります。

私の自宅では、AppleのMac miniでiTunesがサーバーとして動いています。
これに登録している音楽や映像が、リビングや寝室のTVに接続しているApple TV
経由で見る事が出来るので、非常に便利に使っているのです。

これらと同様の事が出来る様になるとは思うのですが、そのサーバーとしてPS3やPS4を使う事が出来るのかとか、気になるところです。

それらも含めて、TGSで確かめられる事が出来ればいいなと思っています。

東京ゲームショーは、ビジネスデーが木金。
ユーザーデーは土日となっていますが、木曜日に取材した内容を金曜日の電人☆ゲッチャ!で紹介しますので、みなさんも楽しみにしていてください。


では、今日も一日楽しみましょう!