ども、名人です。

今日の東京も、雲に覆われていますが、天気予報によると暑くなるらしいです。
なんでも全国的に暑くなるらしいので、熱中症に気をつけてください。

私もどうやら、風邪をひいてしまった様です。
そんなに数が多くはありませんが、咳が出始めると止まりません。
ノドに違和感があると咳をしてしまうので、水分補給などをすれば止まる事に気がついたのですが、それもいつ始まってしまうか分からないので、治って欲しいなと思います。

さて、昨日はとある予定があったので、秋葉原に出かけて来ました。
天気が雨だったので、歩行者天国はありませんでしたけども、それでも人波は多かったです。

丁度お昼時だったので、食事をするところは、どこも行列していました。
最終的には、お寿司を食べることになりましたが、カレーでも良かったかなと思いました。

私が最初に秋葉原に行った1982年の時は、食べる場所がそんなにありませんでしたけども、その頃からあったベンガルのカレーは、時々食べたくなります。

私が営業サポートとして通っていた時の秋葉原は、電機部品のパーツ屋さんに、家電屋さん、そしてパソコンショップがおおかたの店舗でした。

今は、オタク文化として、アニメやゲームにカフェなどの場所が80%くらい。
それに昔からのパーツ屋さんとか、家電等が並んでいる感じだと思います。

私自身はパーツ屋さんと、バイク用のヘッドセットなどでいつも相談をしている三協無線さんにネジの西川さんによく行きます。

他にもトランジスタやコンデンサーが欲しい時には、ラジオデパートや秋月電子さん、戦国電商さんなどに行きます。

後、小さい店には、思いも寄らないパーツがあったりして、いろいろ歩くのが面白い街だなと思っています。

秋葉原だけではなく、東京にはこういう趣味のための店が多いのはうれしい事です。
ちょっとしたパーツであれば、東急ハンズにもありますしね。

秋葉原には、他にもいろんな店があるんですよ。
おでんの具もあったり、皇室にも納めている割り箸専門店があったり…。

私も、秋葉原の店全体を知っているわけではありませんので、もっと歩き回りたいなと思っています。
出来れば秋葉原に住みたいくらいなんですが、住んでしまうと何かが変わってしまいそうなので、それは置いといて…
ただ、もっともっと知りたい、面白い街ではあります。

みなさんにもそういう街があると思います。
冒険というには大げさですけども、自分の知らない箇所を見つけるってのも楽しい瞬間だと思います。


では、今日も一日楽しみましょう!