ども、名人です。
ビデオゲームで遊んでますか?

この頃、すれ違いが多くて楽しい日を過ごしています。
特に帰りの電車が多いです。

以前にも書きましたが、出社する時間帯が、みなさんと少しずれていますので、満員状態ではない分、どうしても少ないのですけど、JR恵比寿駅に到着すると一気に増えます。

電車の座席に座っている時、何人かが通り過ぎている中で、すれ違いが起こっている緑のランプが付く時、今の中の誰なんだろう?と、思わず探してみたりもしますが、当然の様に、誰なのかはわかりません。
しかし、誰か分からなくてもいいんです。
なにか秘密の合い言葉を交わしているような感じが楽しいです。(w

ここを読んでくれているみなさんとも、ぜひすれ違いたいものです。

さて、いよいよ明日は、ゲームやゲーム機の発売になります。
PS Vitaのコズミック・レッドは、TGSで見た時、非常に綺麗だったのでぜひとも手に入れたいなと思っています。

ゲームタイトルでは、先週のゲッチャで紹介した「アサシンクリード3」
この「レディリバティ」とVitaのレッドをセットで欲しいものです。

その他にもストーリーを楽しむゲーム「シュタインズゲート」
それから「サモンナイト4」も面白そうです。

後、私が絶対に欲しかった3DSLL用の「拡張スライドパッド」
これが無ければ、エースコンバットが楽しくありませんからね。

来週も、「エクストルーパーズ」や「みんなのGOLF6」など多数が発売になるので大変です。
みなさんは、何を遊びますか?


では、今日も一日楽しみましょう!


さて、昨日のコメントへのレスになります。

チャズ さん
パッケージ版は、そのパッケージを見て楽しむってのもありますね。
私も見る機会が減ったLDが捨てられないのが、そういう理由もあるんです。
DVDやBDもいいんですけど、30Cm近いジャケットサイズが見応えあるんですよね。


とも さん
DL専用のカードって、私はちゃんと見てませんでしたが、そんなにコレクション性があるんですね。
今度、しっかりと見てみたいと思います。
そしてカードバインダー、絶対出ると思いますよ。
ファミコンミニが出た時にも、セットで購入しているという縛りはありましたが、登場しましたからね。


けろろ さん
私と全く同じですね。
HOME画面で切り替えながら遊べるってのは、非常に便利ですが
昨日は3DSを落としてしまって、ブレイブリーが抜けてしまい、途中のデータが消えてしまいました。
メモリーでは絶対に起きない事なので、軽くショックを受けています(汗


エフカワ さん
マクドナルドを関東では「マック」、関西では「マクド」というのと一緒でしょうか?
私は、普通に頭の言葉と最後を組み合わせているんですが、「ぶつ森」と読んでいる人もいるんですね。
他にどんな呼び方があるのか知りたいなぁ・・・


バケツねこB さん
バケツねこBさんは「とび森」なんですね(w ホントいろんな呼び方があるなぁ。
さてDL版ですが、レトロには最適な環境なんじゃないかと思いますので、私も昔の良作を出して欲しいなと思います。
版権問題が大きいですが、何とかならない物でしょうかね?


彦(雨女) さん
実は、あの印刷は任天堂では無く、他に出しているんですよ。
少なくとも、Huが出していた作品はそうでした。
ただし、シールとマニュアルなどは別な会社が担当していましたので
アイテムがどちらで印刷されているのかは分かりませんけど・・・。
私の場合、昔の事ですが、カードを入れ替えるのが面倒で、その分本体を持って歩いていました(w
途中でセーブ出来ないゲームには、これしかありませんでしたから・・・。


影斗 さん
DL版は、サーバーで変更しない限り、値段を変更出来ませんからね。
それと違って、実際の商品は、最終的に販売店がどれくらいの利益でいいかで左右されますから。
実際に制作するコストはありますが、サーバーであれば、それを管理しなければいけない人件費もあるので、両方ともにそれなりのコストはかかっていると思います。


小悪魔(さくら) さん
あまりメニューは多く無かったです。
酸っぱいスープが嫌いとの事ですが、酸辣湯麺も苦手なのでしょうか?