ども、名人です。

早朝の朝3時頃に行われた女子レスリング、もの凄い試合でした。
昨晩10時からの試合を見ていると、そのまま見ないわけにはいかなくなりまして、ずっと起きていました。
準決勝が終わったのが24時頃だったので、もう少し決勝が早くに始まってくれると思っていたんですが、まさかあの時間まで待たされるとは思ってもいませんでした。
がしかし、起きていた甲斐がありました。

まさか、1時間ほどの間に2回連続で、国家の「君が代」を聞くことが出来るなんて、本当にうれしすぎます。

小原日登美選手は、世界選手権のみだったのでオリンピックが初めてでしたが、それはオリンピックでの階級が4クラスしか無かったからという不運がありました。
妹と伊調千春選手が引退したから出場出来たわけです。
まさに、最後に運が巡ってきた事による悲願の金メダルでした。
勝利した時の大粒の涙が、それのの大きさを物語っているようでした。

そして伊調馨選手の3連覇。
男子柔道の野村選手に次いで二人目、女子選手としては初めての偉業です。
今回のオリンピックでは、全試合で1ピリオドも与えていませんからね。
谷亮子選手が、「母でも金」である3連覇が成し遂げられませんでしたからね。
今日出場する吉田沙保里選手も3連覇がかかっていますが、日程の関係で伊調馨選手が一番になりました。
出来るならば4連覇も狙って欲しいですね。
伊調選手は次のオリンピックでも32才。
小原選手が31才ですので、全く問題無いと思います。
もしかしたら、その次の36才でもなんて事を考えてしまうのは、欲すぎますかね?(笑

とにかく今日の吉田沙保里選手、浜口京子選手も、これに続いてくれるといいですね。
特に、吉田選手には、連続での日本女子3連覇を見せて欲しいです。


さて、昨日ですが、アルケミストさんのPSP用タイトル

「それゆけ!ぶるにゃんマン Portable 
 ~とりもどせ!あいとせいぎときぼうのつにゃ缶~」

http://products.alchemist-net.co.jp/products/burunyanman/

を、やっと手に入れました。
現在の市場では、消化率が90%を越えていて、手に入れづらいゲームになっています。
初めてこのタイトルを聞いたときには、正直「え~」という感じがしました。
またいつものアルケミストさんのノリかぁというね。

ところがゲッチャで紹介した時に初めて触ってみると、素晴らしく出来のいいシューティングゲームだったのです。

私としては余り好きではない「弾幕系」に入るゲームですが、それはボス戦だけと言ってもいいのです。
そのボス戦に至るまでは、グラディウスみたいな雰囲気の横スクロールゲームになります。武器にはボムもあるので、これはヤバイとなった時に使えば、相手側キャラクターや相手の撃った弾をも消す事が出来ますので、ある程度は簡単にプレイ出来たりするのではないでしょうか?

まぁ、そうは言っても、難易度はある程度高いです。

特にボス戦は必ずと言ってもいいくらいに、攻撃のパターンを覚えなければいけません。
自機の速度が割と遅いので、弾幕を避けるのには丁度いいのですが、突発的な動きには対処するのが難しいです。

弾幕だけに絞ると、敵の弾幕が来たときに、キャラの顔に赤くて小さいハートマークが付くので、それに弾が当たらなければ大丈夫ですし、その時には全体の速度も遅くなるので、慌てなければ大丈夫だと思いますよ。

先日のゲッチャでは、大画面い出力しながらプレイしていたのですが、モニターが離れすぎていて、よく見えなかったから失敗してしまいましたが、手元の画面を見ながらであれば、大丈夫じゃないでしょうか?


パッケージの裏を見ると

「猫は、ブルマをはいて強くなる。」

というキャッチコピーがあります。
アルケミストさんならではの文面だと思いますし、「ぎゃる☆がん」と同じ系統なのです。
何度も書いていますが、これが普通のキャラであれば、普通に素晴らしいシューティングゲームだと思います。

先ほども書いた様に、今は手に入りづらいし、DLであってもベスト10に入っている様ですので、人気があるゲームです。
機会があったら、全てのステージとは言えませんが、全てのキャラクターを16SHOT TVでプレイしてみたいものです。


では、今日も一日楽しみましょう!