ども、名人です。

今日の東京、昨日より10度も気温が低いです。
夜中も、窓を開けていたら涼しかったし・・・
この頃が、あまりにも両極端な天気だったので、こういう中間的な天気が続いてくれればうれしいですね。
ただ、東京地方は、これから雨を迎えて、明日の午前中まで残るようです。
明日は、仲間とのツーリングがあるんですが、少し微妙な感じです。
朝までに、雨が通り過ぎてくれるとうれしいんですけど・・・

さて、この頃はうれしいニュースと残念なニュースが発表されています。

うれしい方のニュースとしては、「Windows8」の発売日が10月26日と発表された事です。

今回のWin8は、今まで使っていたBIOS(Basic unput output system)が変更されて、UEFI(Unified extensible firmware interface)に変わります。
これは、Win8とPCの間に置かれるシステムの部分なのですが、これが置き換わることで、今まであった制限が取っ払われる事により、現在販売されているコンピューターの性能を、さらにフルパワーに近い状態で活用する事が出来ます。

もちろん、UEFIが動く環境であるためには、Win8のロゴが表示されていなければいけないという制限はありますが、それは時間が解決してくれる事ですし、10月26日以降からは、そういうハードばかりになるでしょうから、そんなに問題は無いと思います。

そして、私が使っているMacの場合には、今月中にOX X Mountain Lionが公開される事になっています。
今のところ、まだ正式な日程の発表がありませんが、7月も残り10日を切りましたので、App Storeで公開されるのを待つばかりです。

OS X が新しくなって、BootCampにWin8を搭載した時、どれくらいのパワーアップされるかが楽しみでしょうがありません。

今、私が使っているMacBook Proに搭載されている「i7」というCPUとSSDのタッグでは、そんなに変わらないかもしれませんけれども、普通のHDDであれば、アクセスする状況は確実に変わるはずです。

その他にも変わる箇所は多いと思いますが、こういうのを楽しみにしている人はほんの一握りで、大多数のみなさんはWin8の機能よりも、その上で動くアプリケーションがどうなるのかの方に興味があるかもしれません。

私も、実はその1人です。(w
Win8で使う機能は、ファイルのコピーとかアプリケーションの登録などの部分なわけです。ショートカットキーを覚えれば、便利になるかもしれませんが、それはアプリケーションの上で、自分に必要であれば自然に覚えていく事ですからね。

とにかく、このWIn8でコンピュータの環境がどのくらい変わるのかが楽しみです。
その前に、OS Xが早く発表してくれないかなぁと思うばかりです。


それから残念なニュースとしては、ソニーのnasneの発売が延期になった事です。
これは輸送時に発生した事由によって、内蔵のHDDに破損している箇所があった事が確認されたので、全てを回収して確認を行う事が必要になったためです。

ソフトのBugであれば、アップデートする事で対応出来ます。
現に、本日からバージョンアップも、発売前に発表されていました。
しかし、ハード的な部分での、それも輸送中に起きた事であればしょうがないなと思います。

まぁ、残念ですがしょうがないですね。
オリンピックまで後数日ですので、これを楽しみにしていた方も多いと思いますが、
ソニーさんには頑張ってもらい、早めの出荷を期待したいところです。

ちなみに私は、買っていませんし買う予定もありません。
だって、ビデオサーバー(REGZA DBR-M190)を持っているんですもの(w

でも、そういう環境を作りたい人にはいい機材だと思いますので、HDDレコーダーを購入する時には、検討すべき機材に入れて見てはいかがでしょう?


さて、今晩のゲッチャでは、カプコンさんの

「アイルーでパズルー」を紹介します。
スタッフは、私や姫との対戦を所望している様ですが、私の手元に来たのが昨日の事で、実はまだ遊んでいないんですよね。
会社で30分から1時間ほどは遊べると思いますが、はたして対戦なんか出来るのか?
どうなってしまうか分かりませんが、姫の腕前に期待したいところです。

ゲッチャ!


では、今日も一日楽しみましょう!