ども、名人です。

今朝は、いつもよりも空が暗い気がします。
日の出も遅くなってきているので、それが影響しているのでしょうか?
それとも、雲が分厚いんでしょうかね?


さて、今日は、SONYタブレットPの使用感を書いてみようと思います。

これを手に入れてから、まだ数日しか経過していませんが、何となく使える感じだなというのが分かってきました。

まず良い点としては、

2画面ある事で、片側をキーボード表示にする事で、文字入力が割と楽だという事。
ただし、キータッチで隣のキーが判断される場合が割と多いので、入力ミスが発生しやすい気がします。
文字入力も早いのですが、修正の数もちょっと多い感じなので、平均すると今までと変わらなかったり…(笑

ただ、キーボードは大きいので、入力しやすいのも事実です。
入力の方法に、普通のスマホの様なタイプも選ばせてくれればいいのになと感じました。

それと、持ち歩くときが、本当にスマートでいいです。
確かに普通のスマホに比べたら大きいのですが、普通じゃ小さいので、こういうのを買っているわけですから
それが思っている以上に持ち歩きやすいというのはいいですね。

そして、液晶画面が綺麗な事です。
写真やスキャンデータ、そして動画なども、充分な感じで楽しんだり確認する事が出来ます。
ただし、TFTなので、真夏の日差しの下ではどうなるか?
快晴の時にでも、太陽の下で使ってみなければ分かりません。

まぁ、これはどんな液晶であっても、液晶の下にライトがあるタイプは見づらくなるので、ある意味あきらめてますけど。

そして、悪い点です。

まず、蓋がちょっときついので、今のところは開けづらいです。
ただ、私の親指が故障中なので、あまり力を入れられませんから、それも影響しているかもしれません。

不具合としては、日付と時計の修正が必要で、もうすぐに公開されるとの事でした。
これは、タイムゾーンを日本に設定して、「日付と時間の自動設定」にチェックを入れると50分くらいずれてしまいます。
サポートに電話してみたら、自動設定のチェックを外しておいてくれって…
まぁ、もう少しで治ると思います。たぶん簡単な事ですから。

ソニー製のアプリに関しては、2つの画面をうまく使っているので、なかなか快適な部分がありますが
問題は、それ以外の、まだタブレットPに対応していないアプリです。
縦で使いたくないのに、縦画面になって、1画面状態での入力であったりします。

まぁ、これはしょうがないのです。
だって、二つ折りのハードは、他には無いのですから。

私がメインで使っているクラウドの、EvernoteやDropboxは問題ありません。
逆にEvernoteは、データを選びやすいなと思うくらいに快適に使えています。

そして、自炊書籍を読む時に使うi文庫は、これからの対応ですかね?

私としては、片側の液晶が文庫本くらいであったら、良かったのになと思います。
見開きで文庫本を見開いた状態のサイズになるわけですし、スキャンしたデータもある程度は大きく見えます。
今の画面サイズだと、文庫本を見ようとした時に、正確には計算していませんが、80%くらいの縮小になってしまいます。
老眼が入ってきた私の目には、読めない事はありませんが、ちょっと厳しいかな?
拡大してスクロールしながら読むのは、面倒なので、これに関してはまだiPad2を使ってしまいます。

そして充電に関してですが、充電時間は7時間くらいかかります。
なので、iPad2同様に、自宅に帰ったらすぐに電源を接続するという感じです。
稼働時間が思ったより短そう(4~5時間くらい?)なので、夕方くらいにはバッテリーの残量を気にしながら使う事になります。

充電するACアダプターは、5V2Aなので、PSPのも使う事が出来ます。
自宅と会社に置いておくことで、充電する時間も短く出来るのではないでしょうか?

2012年3月31日までに、「製品登録」を済ませると、予備バッテリーをもらえるので、いざという時には安心になりますが、常用するのには向きません。
だって、この予備バッテリーって、P本体に入れなければ充電出来ないのですから、
もう一つと交換しながら充電をするわけです。

1個で7時間ちょっとかかるのですから、自宅などで15時間ほどの余裕がなければ、二つのバッテリーを満タンに出来ません。
出来れば、バッテリーだけを充電出来るアダプターが欲しいものです。

そして、もう一つは、なかなか3G回線をつないでくれないところです。
自宅や会社に居るときは、Wi-Fiでつなげていますので問題ありませんが、
外でネットに接続しようと思ったときに、3G回線での接続がされない場合があります。
どうも、Wi-Fiと3Gの切り替えがうまくいっていない様で…
Wi-Fiを切った状態で、電源を入れ直せばすぐに接続してくれますが、毎回電源を入れ直すのも面倒ですので
アップデートで対応してもらいたいなと思います。


という事で、いろいろ書いてみましたが、今のところは気に入って持ち歩いています。
なんと言っても、ウエストバックにも入れられるのがいいですね。
この数日間のランチブログはPで書いているんですが、何の問題もありませんし、アップも割とすぐに出来ます。
カメラは511万画素なので、ブログにアップするには必要充分です。

32GBのmicroSDが欲しくなってきました(w

これが絶対に良いとは言いませんが、なかなかいい感じで使えますよ。


では、今日も一日楽しみましょう!