「三国志の自炊終了」へのコメントへの返信

--------------
1 ■名人おはようございます
おおお!
なんとタイムリーな話題。
三国志60巻ということは、横山光輝先生のですよね?
私も今ちょうど読み返しているところです!
名人の好きな武将は誰ですか?
私は黄忠が好きなんですよ^^
老いて益々盛んな人に魅力を感じます。
KOEIさんの三国志シリーズもやったりするんですか?
私はⅨが好きです。
セージュ さん

そうです、横山先生の作品です。
いろんな人に聞いてみると、三国志の中では、一番参考にすべきコンテンツだと言われましたので、チョイスしました。
一番好きなのは、曹操かなぁ。
劉備もいいんですけど、コミックの顔の書き方なのだと思いますけど、曹操の方が好みです。
ただ、まだすべてを読んでいるわけではないので、今後、どう変わっていくかわかりません。

------------
2 ■おはようございます名人
まとめて電子化すると部屋がすっきりしていいですよね。
私も出来れば裁断してきれいスキャンしたいですが貧乏性なので見開きでスキャンしてます
ゴブ さん

見開きでってことは、裁断しないんですね。
でも、それだと、非常に時間がかかるでしょう。
私の場合は、1冊5分くらいですが、いったいどれくらいの時間がかかるんでしょ?

------------
3 ■無題
今夜もマッキーが見れるんですね嬉しいです、でも名人は女の子の方が良かったかな?女の子がもう一人いると彩菜ちゃんも喜ぶかな?今夜も1時間番組、頑張ってね(=⌒▽⌒=)
藤原さくら さん

マッキーさんのファンにもなられたんですね?(笑
本人に伝えておきます。
マッキーさん、椿姫ちゃんに会ったとき、かなり緊張してましたよ(w

------------
4 ■ゲッチャ楽しみ!
自分も横山光輝の三國志は10年前に読んで、他にもたくさん三國志の本が出てるけど、横山光輝の三國志に勝てる本はないですね! 本を読んでゲームの三國志(光栄)を、かなりやりこみハマりました。(笑)
名人今日のゲッチャがんばってください。
にげ馬 さん

ありがとうございます。
私もいろんな人の意見を聞いて、横山先生の作品にしたんですが
いざ60冊を目の前にすると、大変です。(w

-----------
5 ■裁断機は?
いつも、ブログにニコ生楽しみに拝見しております。
私も書籍の電子化を考えておりますが、裁断機をもっておりません。名人は裁断機は何をお使いでしょうか?
もしよろしければ名人の使っている裁断機および使用感。また裁断機を選ぶ際のポイントなど教えていただけないでしょうか。
今日のゲッチャはリアルタイムで見れそうなのでたのしみにしています。がんばってください。
ディオゲネス さん

私が使っている裁断機は、これです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003MPRP9Y/ref=oss_product
価格も1万円くらいだし、5Cmくらいの本であれば、一度に裁断出来ます。
ただ、本が厚くなればなるほど、ちゃんと押さえないと、斜めに切れていきますので注意が必要です。
高価なのもあるでしょうけど、私はこれで充分だと思っています。

-----------
6 ■無題
名人、こんにちは!o(^▽^)o
「三国志」は良いですね。
自分は学生の頃に「三国志」にハマり、「水滸伝」「封神演義」と小説を読みました。
また数々の漫画にもなってますが横山光輝さんのは名作ですね。
名人の好きな武将は誰なんでしょうか?
自分は美化されてる所はあると思いますが劉備ですね。
また教えて下さいね。
ken002 さん

私は、先にも書きましたが曹操ですかね?
冷静沈着に、戦略をたてるところなど、すごいなと思います。

----------
7 ■ipadは良いツールですね
本を置くスペースを節約できて、電子書籍は便利ですね!幾つもの本をまとめたものを書籍としておいておいたら、分厚くなってしまいますからね。
これから、書籍はどんどん電子化していくのですかね?時代は変わっていくんだなぁと、感じられますね。
話題は変わりますが、ゲームのアイデアを送ってみました。水曜日の企画、応援しています。
NES BOY さん

電子書籍で、一番の問題は著作権などの権利ですね。
私の場合は、書籍を購入しているので、自炊したデータを個人で使うことは、問題無いと思っていますが、それをネットで販売するとなると、電子機器が壊れた時などの対処方なども考慮しなければいけないしと、かなりの山はあると思います。
でも、今以上に出版されていくと思いますよ。

-------------
8 ■真似出来ません…。
本をそのままの形態で持っていることが好きなのと、ページごとに切り離すことが出来そうにありません。
そもそもiPadもスキャナーも持ってないので出来ないんですけど(笑)
あと三國志で思い出したんですが、昔豊島区の千早というところの古いアパートに住んでいたとき、窓から庭が綺麗な一軒家が隣に見えたのですが、その家が横山光輝先生のご自宅兼仕事場だったんです。
近所の書店には三國志が全巻そろっていたのを覚えています。
ジンライ さん

本を本として持っていたい人には、絶対に出来ないでしょうけど、
コンテンツだと思えば、出来ちゃうと思いますね。
まあ、かなりの決断が必要ですけど・・・

-------------
9 ■無題
こんばんは、名人。
自炊に使えるその複合機?はちょっとほしくなりました。
価格が価格なのでまだ手は出そうにないのですが。。。
去年までは残るからいいのだと思っていたんですが、本だけで家のスペースを圧迫し始めたので自分も自炊したく、、、。
本当は最新刊もダウンロード販売で並列で同じフォーマットで販売してくれると助かるんですけどね。。
新刊は未だにアナログ媒体の方が早く出るので。その辺のインフラ整備は早くして欲しいと思う次第です。
ExtraZero8 さん

今から10数年前のインターネットの世界で、世界中の美術館が、ネットで写真を公開し始めたのですが、その時の一番の悩みは、今のフォーマットが、将来も残っているか?というものでした。
確かに、この技術の進化を見れば、どのフォーマットで保存するのがいいのかという点は、悩みどころです。
ただ、PDFであれば、あのメーカーがある限りは、残っていくのではないかなと思っていますし、ツールを使えば、JPEGなどにも変換出来ますので、いいんじゃないかなと思いますね。