こんばんは!

明治水球3年マネの佐藤です!

暑い毎日が続いています😵‍💫☀️💧

あっという間にインカレまであと2週間を切りました!



今回のブログは、インカレの組み合わせ報告と、選手のインカレへの意気込みインタビューです!1-3年生を代表して今回は、大介くん(3年 越智)に聞いてみました🎤



まずは組み合わせ報告です!



今去年に引き続き横浜国際プールにて行われます!

また、今年は有観客となっています🌟


明治大学の第一戦は、

9月1日(金曜日)13時〜vs成蹊大学

です!


ご声援よろしくお願い致します!📣🎌




続いて、大介くんの意気込みです!


こんにちは!明治大学3年の越智大介です!

私達は9月1日から行われるインカレに向けて日々練習に打ち込んでいます。そんな私達水球部の目標はメダル獲得です。そのために、課題を徹底的に克服し、選手同士で声をかけ合ったり、アドバイスをしあったりすることで万全の状態を作っています。

絶対にインカレのメダルを獲得してくるので応援よろしくお願いします!





今回のブログは以上になります!

最後まで読んでいただいてありがとうございました😌



こんにちは!

2年マネージャーの小島です!




8月に入り、ますます日差しが強い日が多くなりました☀️

皆様お身体に気をつけてお過ごし下さい!




インカレまで1ヶ月を切り、水球部は連日生田キャンパスの屋外プールで練習に励んでいます!🤽‍♂️

明治大学の初戦は成蹊大学に決定いたしました!

今後とも応援よろしくお願いいたします🙇






さて、今回も引き続き「明治水球の日常」をお送りします。第4回目は、一年生の大晟に話を聞きました🎤





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



1年の伊藤です。


最近の日常は、お泊まりです!





僕は名古屋から上京してきたのですが、高校の友達もたくさん上京してくれたので、寂しさを感じないようにいろんな友達の家を泊まり歩いています。




大学生になり、夜遅くでも外に出歩けるようになったので、最近は、夜ご飯は家で食べて、深夜に泊まるだけのために友達の家に行くという変な行動を取ったりもしてます。笑






まだ黒くなる前の僕がいました笑笑

夏休みとなり、生田での練習が多くなりました。肌の色だけでなく、技術の面でも大きく変われるように日々頑張りたいと思います。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


とても楽しそうですね!

この写真はまだ黒くなる前だそうです。今では生田での練習で真っ黒になってしまいました😆

その分明治水球にどんどん馴染み、技術面でも変わっているように感じます✨

今後も目が離せませんね👀







今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!次回もお楽しみに!



こんにちは!

3年マネージャーの松尾です!





本格的に夏が始まり、とても暑い日が続いていますね☀️

毎日暑くて外に出るのが嫌になってしまうほどです、、






そんな中ですが!先週から生田プールでの練習が開始されました!





3年生(左から田中.渡邊.深山.林)とOBの浅井さんです!





選手はみんなもう真っ黒です!笑

暑さに負けず頑張っていきます!🔥







前置きが長くなりましたが、今回のブログは明治水球の日常③2年生編です!

2年生からは宇津野君が登場です👦🏻





- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 




2年の宇津野です。



最近の日常ですが、2年生になり家で過ごす時間が多くなったので、映画みたり料理したりダラダラと過ごしています、、






最近作ったパスタです!



料理してるって言ってますが、簡単なパスタとかしか作れないです笑

もうすぐ夏休みに入るので、いろいろなことに挑戦してみたいと思います!!




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 





料理している宇津野くん、とっても偉いです👏🏻

もうすぐ夏休みに入るのでいろんな事に挑戦して楽しんで欲しいです!





以上、明治水球の日常2年生編でした!

次回は今シリーズのラスト、1年生編です!

誰が登場するのでしょうか!お楽しみに🏃🏻‍♂️





最後までお読みいただきありがとうございました!🙇🏻‍♀️

体調にお気をつけてお過ごしください!

こんにちは!!


3年マネジャーの佐藤です!

7月も半分が終わり、夏らしさを感じる毎日がやってきました!🍉



今回のブログは、遅くなってしまいましたが学生リーグの結果報告と、明治水球の日常第二弾!4年生編です!



まずは学生リーグの結果報告です📣


611

慶應義塾大学vs明治大学

(3.3.5.3) 14-13(3.1.4.5)


624日 7.8位決定戦

日本大学vs明治大学

(2.3.2.2.)9-15(4.4.3.4.)


625日 入替戦

()明治大学vs順天堂大学()

(4.4.2.2)12-9(3.3.1.2)



今年の学生リーグは、一部リーグ第7位となりました!!

目標達成とはなりませんでしたが、反省を生かしてインカレに向けて練習に励んでいます!🤽‍♂️


たくさんのご声援、本当にありがとうございました!保護者の皆様やOBの皆様の力を、より一層、感じられたリーグ期間でした🔥

今後も精進して参りますので、応援よろしくお願い致します!





さて!ここからは明治水球の日常②4年生編です!

4年生からは、俊至さん(狭間)の登場です🌟


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4年生の狭間俊至です。


明治水球の日常とのことですが、新入生とも仲良くなり練習前にお喋りが絶えないチームになっています。特に、みんな練習後に学年問わずにご飯を食べに行っているケースが多いように感じます。


そんな僕のエピソードですが、後輩とご飯を食べていた際にそういえば新入生に伝えていなかった「ある関係性」を伝える場にしようかなと思います。

大宮公園での練習の後、悠介(4年生)と翔安(2年生)と大晟(1年生)とご飯に行った際に、大晟が私と翔安との関係を聞いて驚いていました。




実は、翔安とは小学生の時に一緒に水球をやっていたんです!!

私が小学5年生の時に広島の水球チームに所属すると、翔安がもう既にスタメンのキーパーとして活躍していました。当時は、私は所属したばかりで、翔安の方が水球経験が豊富だったため、こき使われていました笑笑 ですので、現在一緒に水球をやっているのがすごく新鮮で楽しいです。

翔安は、小学生の時も頼もしくゴールを守ってくれていましたし、現在も明治のゴールも頼もしく守ってくれています👍👍




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



俊至さんからは、意外な関係性の暴露でした💥この話は私も知らなかったのでびっくりしてしまいました!!


俊至さんのいうとおり、明治水球は学年の隔たりなく仲良しなチームです♪




次のブログは、明治水球の日常第三弾です!

1年生と2年生どちらが登場してくれるのでしょうか!お楽しみにしていてください🤭



最後まで読んでくださってありがとうございました!

とっても暑い日が続いています💦体調に気をつけてお過ごしください🌙

こんにちは!2年マネージャーの小島です。

梅雨に入り暑い日と雨の日が交互に続いていますね🌦️



 


私事で恐縮ではございますが、先週手術から三ヶ月ぶりに部活に復帰いたしました。

この期間に改めて感じたのは水球部と部に関わる皆さまの温かさです。






部の先輩、同期をはじめ、監督の明石さんや試合でお会いしたご家族の方々からも応援や心配のお言葉をいただきました。声をかけて下さった方々、本当にありがとうございました。




そしてなにより、部に戻ったときの「おかえり!」の声がとても嬉しかったです。

この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えするとともに、今後の活動で恩返ししていきたいと思います。





さて、今回のブログのテーマは「明治水球の日常」です!今回から3回にわけてお送りしていきます。第一弾は3年生、深山さんです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


3年の深山です。

最近の日常は、

筋、食、寝 です!

事情により、冬にあまり体を大きくすることができなかったので、

筋トレして、いっぱい食べて、たくさん寝る

これが最近の自分の日常です!


毎日プロテインを飲んでいるのですが、毎回プロテインの味を選ぶ際にマニアックな味を、買ってしまい後悔してます😢

やっぱりなんだかんだ言って美味しいのはチョコレート味というのをプロテイン6年目にして学びました😆

夏に向けて、これからさらにパワーアップできるよう精進していきます!






                     ↑バナナが苦手で😂、チョコレート味混ぜてチョコバナナにしたのですが、とっても美味しくなりました☺️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





シーズンに向けて体づくりに励んでいるようです!深山さんの今後の活躍に期待ですね✨



最後までお読みいただきありがとうございました!

次回も「明治水球の日常」第二弾です!

何年生が登場するでしょうか!?お楽しみに!