こんにちは!!
3年マネジャーの佐藤です!
7月も半分が終わり、夏らしさを感じる毎日がやってきました!🍉
今回のブログは、遅くなってしまいましたが学生リーグの結果報告と、明治水球の日常第二弾!4年生編です!
まずは学生リーグの結果報告です📣
6月11日
慶應義塾大学vs明治大学
(3.3.5.3) 14-13(3.1.4.5)
6月24日 7.8位決定戦
日本大学vs明治大学
(2.3.2.2.)9-15(4.4.3.4.)
6月25日 入替戦
(白)明治大学vs順天堂大学(青)
(4.4.2.2)12-9(3.3.1.2)
今年の学生リーグは、一部リーグ第7位となりました!!
目標達成とはなりませんでしたが、反省を生かしてインカレに向けて練習に励んでいます!🤽♂️
たくさんのご声援、本当にありがとうございました!保護者の皆様やOBの皆様の力を、より一層、感じられたリーグ期間でした🔥
今後も精進して参りますので、応援よろしくお願い致します!
さて!ここからは明治水球の日常②4年生編です!
4年生からは、俊至さん(狭間)の登場です🌟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4年生の狭間俊至です。
明治水球の日常とのことですが、新入生とも仲良くなり練習前にお喋りが絶えないチームになっています。特に、みんな練習後に学年問わずにご飯を食べに行っているケースが多いように感じます。
そんな僕のエピソードですが、後輩とご飯を食べていた際にそういえば新入生に伝えていなかった「ある関係性」を伝える場にしようかなと思います。
大宮公園での練習の後、悠介(4年生)と翔安(2年生)と大晟(1年生)とご飯に行った際に、大晟が私と翔安との関係を聞いて驚いていました。
実は、翔安とは小学生の時に一緒に水球をやっていたんです!!
私が小学5年生の時に広島の水球チームに所属すると、翔安がもう既にスタメンのキーパーとして活躍していました。当時は、私は所属したばかりで、翔安の方が水球経験が豊富だったため、こき使われていました笑笑 ですので、現在一緒に水球をやっているのがすごく新鮮で楽しいです。
翔安は、小学生の時も頼もしくゴールを守ってくれていましたし、現在も明治のゴールも頼もしく守ってくれています👍👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俊至さんからは、意外な関係性の暴露でした💥この話は私も知らなかったのでびっくりしてしまいました!!
俊至さんのいうとおり、明治水球は学年の隔たりなく仲良しなチームです♪
次のブログは、明治水球の日常第三弾です!
1年生と2年生どちらが登場してくれるのでしょうか!お楽しみにしていてください🤭
最後まで読んでくださってありがとうございました!
とっても暑い日が続いています💦体調に気をつけてお過ごしください🌙