こんにちは!3年マネージャーの姫路です。


寒い日が続くようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は冬が苦手なのですでに怯えながら生活しております🥲

気が早いですが一刻も早く春が来ることを願って、寒さに負けず元気に頑張っていきたいです☀️



さて、今回は新チーム初の公式戦となりました、第1回東京都選手権を振り返ってまいります。

まずは、現地や配信、Instagramなどを見て、応援していただきました皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。



東京都選手権は今年度新設された大会です。

Division1〜3までに各8チームが振り分けられていて、明治大学はDivision2に参加いたしました。



10/4から10/18までのグループリーグでは三建・30CLUB、慶應義塾大学、新潟産業大学と対戦いたしました。結果は以下の通りです。



◆10/4(土)vs三建・30CLUB

⚪️三建 (7,6,4,4)21-10(4,1,3,2)明治🔵

LOSE💧

《得点者》

4点:濱口

2点:南

1点 :高田,和田,角道,江尻


得点力不足が昨シーズンの課題の1つでありましたが、第1ピリオドで4得点を挙げました。

しかし社会人チームに力の差を見せつけられる形となり、大差での敗戦となりました。




◆10/5(日)vs慶應義塾大学

⚪️明治(4,3,5,2)14-12(4,2,4,2)慶應🔵

WIN🌟

《得点者》

5点:澤原

3点:和田

2点:渡邊

1点:南,高田,角道,江尻


序盤から一進一退の攻防を繰り広げ、手に汗握る展開となりましたが、接戦の末、新チーム初めての勝利を掴みました!




◆10/18(土)vs新潟産業大学

⚪️新潟産業(3,2,3,6)14-20(2,9,5,4)明治🔵

WIN🌟


《得点者》

7点:渡邊

3点:南,澤原

2点:高田,坂根

1点:和田,江尻,青木


第1ピリオドは苦しい展開となりましたが、第2ピリオドで大量9得点を挙げ、その後もリードを守り切り、勝利いたしました!




以上の3試合の結果により、グループリーグ2位でDivision2の準決勝に進出いたしました!

決勝トーナメントの結果は以下の通りです。



◆10/25(土)準決勝vs日体クラブ

⚪️日体(6,5,2,5)18-17(4,4,5,4)明治🔵

LOSE💧


《得点者》

7点:渡邊

3点:濱口,江尻

2点:南

1点:澤原,和田


強豪日本体育大学の1,2年生を中心としたチームとの対戦となりました。一時は4点差まで離されてしまいましたが、第3ピリオドで怒涛の追い上げを見せました。同点で迎えた最終ピリオドは互いに点を取り合う展開となりましたが、一点及ばず、敗戦となりました。




◆10/26(日)3位決定戦vs成蹊大学

⚪️明治(4,4,5,6)19-14(2,6,2,4)成蹊🔵

WIN🌟


《得点者》

6点:渡邊

4点:江尻

3点:濱口

2点:澤原

1点:南,高田,和田,大塩


互いに譲らぬ攻防が続き、同点で試合を折り返しましたが、後半も得点を重ね、見事に勝利いたしました。ディフェンスやキーパーの活躍も光りました!




この結果をもちまして、第1回東京都選手権はdivision2第3位となりました。

改めまして、応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。しばらく大会出場の予定はございませんが、来春の学生リーグに向け、練習に励んでまいりますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。




最後までお読みいただきありがとうございました。

次回のブログは、選手たちの「最近ハマっていること」をお届けいたします。11/14(金)公開予定です✨