こんにちは!4年の佃です。もう9月も終わると考えたら時の流れは早いものですね。老化を感じます、、
さて、今回は引退ブログを書かせていただきます!長くなるかもしれませんが、最後まで見ていただけると幸いです。
私は広島県の修道高校から明治大学に入学しました。明治を志望したのは、中高6年間やっていた水球を大学トップレベルでやってみたいと思ったのが明治を目指した理由です!
入学した時は、ちょうどコロナ禍でチームのみんなとはオンライン上でしか会えず、大変だった記憶があります。でも練習が始まったら先輩方は何も分からない私に優しく接してくださいました。
明治水球は、練習中とそれ以外でオンオフがはっきりしているのがとても好きで、すぐに馴染めた気がします!今の三年生が入学するまでは人数が足りず、練習が凄いキツかったのもいい思い出です😅
少し話は変わりますが、私は昨年、公認会計士試験に合格しました。
私は1年生の冬、試験のために部活をやめたいと明石監督に伝えたところ、「両方やったらいい、部活は来れる時でいい」というお言葉をいただきました。本当に、なんとお礼を申し上げれば良いかという思いです。
そして、背中を押して下さった先輩方、同期、戻ってきた私を心温かく迎えてくれた後輩のみんな、ありがとうございました!😊
最後に少し後輩にメッセージを残そうかなと思います。
後輩のみんな、自分で決めた選択にはぜひ全力で取り組んで下さい!
私はこの4年間を振り返ってみると、決して全てが楽しかった訳ではないです。でも大学で水球をすること、会計士試験に受かることなど自分の選択に最後まで全力で取り組みました!そのおかげで最後は不甲斐ない結果に終わったけど、全く後悔はないです。
みんなも全力で取り組めば後悔せず大学4年間を過ごせることでしょう!
水球はもちろん、水球以外でも良い結果を出せることを応援してます📣
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!